| 
 | 
| ...................... |  VivoActive |  RealVideo |  QuickTime3 |  NetShow | 
|---|---|---|---|---|
| 開発元ホームページ | VivoSoftware社 (1998.3月RealNetworksに買収) | RealNetworks | Apple | Microsoft | 
| ビデオ圧縮 | 独自(H.263ベース?) | 独自(H.263ベース?) | H.263 SorensonVideo シネパック等 | H.263 MPEG4 VDOWave等 | 
| オーデオ圧縮 | ?? | ?? | QualcomPureVoice QDesignMusic等 | CELP MP3等 | 
| 画像サイズ | QCIF(176*144) CIF(352*288) 他(16の倍数) 160*120も可 | QCIF(176*144) CIF(352*288) 他(16の倍数) 160*120も可 | QCIF(176*144) CIF(352*288) 他(16の倍数) 160*120も可 | QCIF(176*144) CIF(352*288) 他(16の倍数) | 
| ビットレート | 11.2K〜216K | 14.4k〜500k | 14.4〜 | 14.4k〜6M ビデオは23k〜 | 
| エンコーダ | VideoNow (49ドル) | RealEncoder (無料) | MoviePlayerPRO (29.99ドル) | ASFエンコーダ(動画) ASFエディタ(静止画) (無料) | 
| クライアント | プラグイン ヘルパー (無料) | プラグイン ヘルパー (無料) | プラグイン ヘルパー (無料) | ActiveXコントロール ヘルパー MediaPlayer5.0へ組込 (無料) | 
| 互換性 | - | Vivoを再生可能 | - | MediaPlayer5.0はRealVideo,QuickTimeの再生可能 | 
| その他 | MPEG4のファイルフォーマットに選択 北米CDMA方式携帯電話の標準 | |||
| 使ってみた感想 | △ ・28.8kでもそれなりにきれい。 ・エンコーダ有料が難点。タローのビデオは試用版で作成しました。 | ◎ ・28.8kでもそれなりにきれい。 ・エンコーダ含めて無料であり使い易い。 | ○ ・動きが大きい場合は28.8kではノイズが目立ち56k以上が必要。 ・静止画によるビデオも可能。 ・クライアント起動が重いのが難点。 | △ ・動きが大きい場合は28.8kではノイズが目立ち56k以上が必要。 ・静止画によるビデオも可能。 |