| タローのページ紹介
 おかげさまで、このホームページを作ってからいくつかの雑誌等で紹介して頂きました。 
 日経BP社『日経Linux』−2003年12月号(日経Linux) 
 Red Hat Linux上でフリーソフトを活用して、映像や音声の再生や配信などのマルチメディア環境を構築する方法を紹介している個人サイト。写真などを用いて、手順を分かりやすく説明する。Red Hat Linuxの各バージョンのアップデート方法やインストール方法、GNU Grubの設定方法、ALSAの導入方法も記載されている。 アスキー『週間アスキー増刊』−2003年11月11日号(週間アスキー) 
 「USER'S VOICE 私も使っています」 8メガから一気に24メガにアップ フレッツ・ADSLモアUに入っています。今まで8メガを使っていて特に不満はなかったのですが、安かったので受付が開始されて即24メガを申し込みました。開通がそれから1ヶ月かかったので、ちょっと待たされた感はありますね。でも、使ってみるとグンと速くなったので満足しています。ホームページを持っているので、上りの速度が上がったこともうれしいです。 ソフトバンク社『PC Japan』−2003年4月号(PC Japan) 
 ストリーミング技術の比較から配信サービスの比較検証まで網羅 Point ●活用方法をコーデック別に紹介 ●ストリーミング技術の最新情報 ●音声ストリーミングの活用法 ホームページで利用されているさまざまなマルチメディア技術を紹介している。ストリーミングコーナーでは、WindowsMediaやRealMedia、QuickTimeといった代表的なコーデックの最新機能や活用方法を紹介しているほか、MP3やRealAudioを利用した音声ストリーミングについても詳しく解説している。そのほかストリーミング技術や配信サービスの比較など関連情報も豊富だ。 ソシム社『らぶらぶLinux4 Linux/Windows混在環境ガイド』−2003年2月27日発行(らぶらぶLinux4) 
 メヂカルフレンド社『看護展望』2003年2月号−2003年1月25日発行(メヂカルフレンド社) 
 三鷹武蔵野ケーブルテレビ(株)メルマガ−2002年9月20日発行 
 ■ストリーミングHOWTO-ホームページ 見てるだけじゃあきたらないっ!自分もコンテンツを作成してみたいと思っている貴方にお勧めのホームページ。 ・ストリーミングHOWTO(https://nakamura-hiroshi.com/www/technolab/stream.htm) MCプレス「ウィンドウズ激ROM!+DVD」−2002年7月15日発売 
 玄光社「ビデオサロン-2002年6月号」−2002年5月20日発売(玄光社「ビデオサロン) 
 ASCII「ULTRA GRAPHICS-2001年2月号」−2001年1月24日発売 
 ASCII「WebガイドVol.4」−2000年11月13日発売 
 コンニチハ、ボクハタローデス。 ページ作者の愛犬、タローくんを紹介するページ。お散歩コースや写真などを掲載しているのだが、実はこのタローくん、おしゃべりがかなりお上手。自ら自己紹介までしちゃいます。もちろん、これは声を後から被せたものだが、なかなか様になっていておもしろい。 ASCII「ネットJ」−2000年8月14日号(ASCII『ネットJ』) 
 ・TIPS 29 QuickTimeを使ってストリーミング再生に挑戦(紹介されたページ) ・TIPS 30 ASFを使ってムービー配信に挑戦(紹介されたページ) インフォシークチャンネル掲載−2000.3月(インフォシーク) 
 愛犬のポメラニアンを紹介する個人サイト。ライブ放送で動くタロー君を観察できる。 「Java Applet 969」−2000.3月(Java Applet 969) 
 「WindowsMediaコンテスト3位」−1999.10月(WindowsMediaコンテスト) 
 「2010年モバイル進化論」−1999.10月(2010年モバイル進化論) 
 LYCOSウェブガイド−1999.9月(LYCOSウェブガイド) 
 名犬?タローのページ - ポメラニアンのタローのページ。豊富な画像と音声で仮想世界にもタローワールドを再現。犬のかわいさ存分に堪能できる。 ASCII「TECH Win」−1999.9月号 
 既製の番組を楽しむのもいいけど、インターネット上では”一個人ユーザ”や企業が、ストリーミングでさまざまな試みを行っているのだ。ココではその中から、本当に面白くて、タメになるホームペ−ジを紹介していく。 ●ホームページ実験室 ストリーミングをはじめとする技術を、HOWTO形式で教えてくれる。 ASCIIムック「ホームページベスト5000」−1999.7月(ホームページ ベスト5000) 
 【暮らす−ペットと生き物】 スピッツの仲間であるポメラニアン犬タローのページ。タローのプロフィール紹介や写真、ビデオを見ることができる。とっても暖かくてほのぼのとした感じがでている。その他、ポメラニアンを中心とする犬の話題など。 Yahoo!インターネットガイド自薦・他薦ホームページ−1999.2月号(Yahoo! Internet Guide) 
 わが家の大事な一員です!? 「わが家のアイドル犬のポメラニアンのタローのビデオと写真を中心にしたページです」ということで、見せてもらったら、やっぱりカワイイ!! 眠そ〜なタローも人なつっこい瞳も。犬を飼うのもいいなぁと飼い主の愛情が感じられる好感度の高いページ。RealVideoなどを使ったストリーミングなど、テクもなかなか、の楽しめるページだ。 突撃インターネットPC-Vol.1特選!!ホームページ−1999.1月号 
 【話題豊富な伝言板】 なんでも伝言板なので、書かれている内容はさまざま。そのなかに、友だち・仲間募集のメッセージがあります。オーナーのデジカメ写真館、ビデオ集、ライブカメラのコーナーも・・・。 オススメ度★★★ こだわり度★★★★ BIGLOBEサーイイサラ12月号「今月のイチ押し!」−1998.12月1日(BIGLOBEサーイイサラ) 
 【今月のイチ押し!】 今月のイチオシは中村宏さんの運営する「名犬?タローのページ」。制作の動機は「かわいいタローを見てもらいたい」というシンプルなものだが、そのための手段は多彩でコンテンツも充実。クイックタイム、リアルプレイヤーなど、最新の技術も積極的に取り入れ、ビジュアルを重視した見どころの多いページとなっている。 中でも一番のおすすめはタローの「写真集」と「ビデオ集」。添えられた一言のメッセージと共にタローと中村さん一家のふれあいが綴られている。他にお友達のワンちゃん達へのリンクや「わんちゃん一口知識」もあり、犬好きにはたまらないだろう。掲示板には海外からのメールも数多く届いている。 一方「実験室」では、ホームページをマルチメディア化するための様々な技術を紹介している。JAVAやCGIのコーナーでは、デモ用に作ったサンプルを使い実際に目で確かめることができ、こんなことができるんだとその効果を実感できるはず。各関連サイトへのリンクもあり、まるでマルチメディア技術の博覧会を見ているようで楽しい。プラグインを揃えていちど出かけてみよう。 【オーナーから一言】 タローと暮らして、言葉はしゃべれないけれどいろんな事を言っているのがわかりました。かわいいタローを見てもらいたいという親ばかのページですが、タローのしゃべりが皆さんにちょっとでも伝わればと思っています。ページを立ち上げてからちょうど2年。タローももう7才で人間年齢では我が家の長老になってしまいました。いつか「名犬?タロー」の?が取れて一緒に酒でも飲めるといいなあと思いつつ……、長生きして欲しいものです。 
 日経ネット第30回HOMEPAGEランキングで9位−1998.11月2日(日経ネットHOMEPAGEランキング) 
 【タローのページ】タローの泣き声や映像が豊富。更新頻度も高く、凝った作りのページ 【部門全体】動画・音声関連ではこれまで常に1位の座を守っていた音楽プロデューサー、小室哲哉氏のサイト「TK Gateway」が今回は2位にとどまった。1位になった「CMサイト」は、無料で登録したユーザーが企業のアニメーション広告を見ると、見た回数に応じてポイントが蓄積され、さまざまな商品やサービスと交換できる。企業とユーザーの双方にメリットがあり、インターネットを使った新種のサービスとして注目される。 
 A-SyncにVDOLiveで登場−1998.3月9日〜4月8日(A-Sync「KONYOKU」) 
 インターネット放送局「A-Sync」は東京・六本木の大通りから道一本入ったマンションの一室だった。・・・ここが十七人のスタッフで約四百の番組を運営している中枢だ。番組へのアクセス数はいま月間百五十万を超すという。二年前に日本で初めてインターネット上に定期生番組を配信したA-Syncは、この分野の草分け。・・番組を見せてもらう。蟹瀬さんの関心はやはりまず報道。映像ジャーナリスト山路徹さんが番組をもっていた。・・・かと思えば、ポメラニアンを淡々と映す番組もあった。三分以内なら一ヶ月三千円で発信するサービスに、愛犬の映像を持ち込んだ人がいるのだという。この関心の幅の広狭も、マスとミニの区別を超越した新メディアの特徴だろうか。・・・ 
 日経ネット第22回HOMEPAGEランキングで30位−1998.2月(第22回ランキング結果) 
 「音声・動画のページでは1位の小室氏のページをはじめ、3位に入った人気アイドルグループ「スピード」のページや6位の大手レコード会社のページなど、人気ミュージシャンの曲や画像をいち早く楽しめるページが高得票を集めた。また、自分でホームページを作って音声や画像を発信するインターネットユーザーが増加していることから、「リアルビデオ」やショックウエーブ」といった関連ソフトを提供するページの人気も高まっている。」 
 BIGLOBE「イケてるホームページキャンペーン」アットホーム部門で4位−1997.12月(「イケてるホームページキャンペーン」) 
 
 あちゃらお楽しみHOMEPAGEBOX−1997.12月号(あちゃら) 
 
 D−NET VISION−1997.10.9付け(D-NET VISION) リンク集のインターネット映像部門で紹介して頂きました。 
 美鈴の評価 ★★★★★ 通信速度 やや速い 
 インターネットマニアくるこば99%−1997.9月号(インターネットマニア) 
 (これは、自分で宣伝させて頂きました。) 
 あちゃらオススメHOMEPAGEBOX−1997.7月号(あちゃら) 
 
 日経ネットナビHot!Hot!Hot!−1997.7月号(日経ネットナビ)(ネットナビReview)(Hot!Hot!Hot!総集編) 
 とってもかわいいポメラニアン、タローちゃんが主役のサイト。写真だけでなく、RealVideoとVivoActiveを使ったビデオ映像もあるから、動いている姿もたっぷり楽しめるのだ。ここまでやってもらえば、犬も大満足! 
 インタネットASCIIホームページカタログ−1997.6月号(インタネットASCII) 
 
 日経ネットナビ新HOMEPAGE入門−1997.3月号(日経ネットナビ) 
 
  ホームへもどる Copyright (c) 1996-2004 Hiroshi Nakamura. All rights reserved. |