| JAVAプラグイン
 
 JAVAプラグインとは
NetscapeやIEには最初からJAVA(JAVA VM)が組込まれているので、JAVAアプレットをそのままで動かせます。しかし、両ブラウザの実装が必ずしも一致していないため一方でしか動かないとか、両ブラウザのJAVAの仕様はJDK1.1ベースのため最新のJDK1.2で開発したアプレットは動かないとかいった問題があります。
JAVAプラグインはサン・マイクロシステムが開発した技術で、上記の問題を解決するためにブラウザのJAVAを使わずに、別にプラグインとして組込んでしまうものです。
HTMLは、従来<APPLET>タグでアプレットを指定している部分を、プラグインで実行するように<OBJECT>や<EMBED>タグに書きかえる必要があります。そのため、従来のHTMLをプラグインで実行出来るように変換してくれるツールとして「HTMLConverter」があります。
 
 JAVAプラグインのインストールHTMLConverterインストール
HTMLConverterは、以下のリンクからダウンロードできます。Java Plug-in 1.2 HTML Converterの機能
 
 
「autoexec.bat」のclasspath設定に、HTMLConverterのインストールディレクトリ(例えばD:\htmlconv)を追加します。この設定が無いと、HTMLConverterを起動した時に、「converter.props がありません。この情報は Java Plug-in のダウンロード場所を読み込むために必要です。Cannot find properties file in classpath」とのエラーが発生して起動ができません。
 
 HTMLConverterによる変換
DOSプロンプト画面から下記のコマンドでHTMLConverterを起動します。画面例はこちら。D:\htmlconv>java HTMLConverter
変換するファイルを指定し、変換ボタンを押下します。
進行中ウインドウが表示され、終了したら下記の表示を確認し、完了ボタンを押下します。画面例はこちら。・処理を行ったファイルの総数
 ・発見したアプレットの総数
 ・総エラー数
 
その他・既に変換が完了している場合は、変換は行われません。
 ・「バックアップファイル用のフォルダ」に変換前のファイルがバックアップとして残されます。
 
 サンプルアプレット
 
JAVAのページへもどる
 Copyright (c) 1999 Hiroshi Nakamura. All rights reserved.
 
 
 |  |