Web3Dのページ
|実験室|
HOWTO|
ストリーミング|
掲示板|
Web3D|
ACTIVEX|
JAVA|
CGI|
面白|
日記|
PC|
リンク|
履歴|
【2008年11月15日時点のコメント】
VRML1.0/20を始めた1996〜1997年当時は、三次元の物体を作って、それを自由にコントロールできる事に感動しました。ビューアは、マイクロソフトを始めソニーなども作っていて、将来はもっとブレークすると思いましたが、その後は、萎んでしまった様に思います。その後、後継規格としてX3Dが出ましたが、こちらもそれほど一般的になっていません。VRML/X3Dの最新情報は、以下のページが参考になります。もう少し調べてみます。
・電脳ワールドへようこそ
・VRML Concourse
・荒屋研究室 VRML X3D コンピュータグラフィックス Web3D
最近は、QuickTime VRやGoogleStreetViewなどの360度パノラマ映像技術がよく使われています。こちらも継続調査します。
ここでは、VRMLやその拡張技術であるLive Picture等のWeb3D関連技術について紹介します。
QuickTime VR、Live Picture、その他3D関連技術 |
- VRML2.0(VRML97)とは
VRML1.0はあくまでも静的な世界でしたが、それに動きとか利用者とのインタラクティブ性を追加したのが、VRML2.0です。またJAVAと組み合わせる事により、さらに色々な事が実現出来ます。VRML2.0は、残念ながらVRML1.0と互換性がありません。VRML2.0がISO/IECの規格として制定されたものがVRML97です。
- 以下は、VRML2.0の自作のワールドです。VRML1.0は、こちらへどうぞ。
太陽系2.0
|
黄色い太陽の周りを青い地球が回り、地球の周りを月が回ります。この回転の動きがVRML2.0で可能になった機能です。地球をクリックすると「名犬?タローのページ」へジャンプします。太陽をクリックする度に回転が停止・開始します。(JAVAと組み合わせて実現しています。)
|
TARO’s World2.0
|
変換ツールを使用して、VRML1.0用のファイルをVRML2.0形式に変換したものです。(参考用)
|
- ビューア
VRML2.0(VRML97)対応のビューアをいくつか実際に使ってみました。
- 関連サイト
実験室のトップへもどる
Copyright (c) 1996-2008 Hiroshi Nakamura. All rights reserved.
|
|