先日、スパム・メールの判別精度を向上するサービスについて書きましたが、マイクロソフトも同様な取り組みを考えている模様。期待したいです。
現在、ネット上を行き来しているスパムの数については、合法メールの3倍に上るという試算もあるが、これに対する同社の戦略には、偽造メールを見破るための技術標準の策定、インターネットサービスプロバイダ(ISP)各社と連携して行なう業界のベストプラクティスの明確化、警察によるスパマー逮捕への協力などが含まれている。
先日、スパム・メールの判別精度を向上するサービスについて書きましたが、マイクロソフトも同様な取り組みを考えている模様。期待したいです。
現在、ネット上を行き来しているスパムの数については、合法メールの3倍に上るという試算もあるが、これに対する同社の戦略には、偽造メールを見破るための技術標準の策定、インターネットサービスプロバイダ(ISP)各社と連携して行なう業界のベストプラクティスの明確化、警察によるスパマー逮捕への協力などが含まれている。
このページは、ひろしが2004年7月 5日 19:14に書いた記事です。
ひとつ前の記事は「blockquoteでの記事の引用」です。
次の記事は「1日1合未満の飲酒で脳梗塞4割減、3合以上は脳卒中増」です。