自宅の二階で使っているエアコンの調子が悪く、修理に来てもらいました。しばらく前の猛暑で、切断タイマーを夜中の時間にセットして寝ていたのですが、タイマーで一旦は切れるものの、その後勝手に動き出してしまう現象があって困っていました。今日、サービスマンに確認してもらったところ、現象が再現しました。同じ様な状況は他にも報告されている様で、原因の可能性が高いキバンを交換してもらいました。下の写真の中央にある黒い小さいスイッチが接触不良を起こす様です。これで様子をみます。

自宅の二階で使っているエアコンの調子が悪く、修理に来てもらいました。しばらく前の猛暑で、切断タイマーを夜中の時間にセットして寝ていたのですが、タイマーで一旦は切れるものの、その後勝手に動き出してしまう現象があって困っていました。今日、サービスマンに確認してもらったところ、現象が再現しました。同じ様な状況は他にも報告されている様で、原因の可能性が高いキバンを交換してもらいました。下の写真の中央にある黒い小さいスイッチが接触不良を起こす様です。これで様子をみます。
ネットで映画『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』を見ました。この猿のリアルな動きはどうやって作るのだろうと思って調べたところ、「モーションキャプチャ」と呼ばれる技術が使われている様です。
【映画『猿の惑星:創世記(ジェネシス)』メイキング映像】
先日、職場でAEDの講習会を受講したのですが、しばらくして消防庁から認定証をもらいました。受講前はAEDは何となく怖くて使えそうに無いと思っていましたが、基本的にはAEDの指示に従って操作をして行けば良い事が判りました。今まではAEDがどこにあるのかさえ気にしていませんでしたが、あちこちに設置されている事が判りました。とは言え、実際に使う機会が無い事を祈ります。