「大きさ日本一「相模の大凧」の動画を「W41CA」で撮ったのですが、動画形式(「.3gp」と「.3g2」)で気になった事があります。録画モードを設定せずに録画したのですが、その場合はメールモードとなり、サイズはQCIF(横176×縦144ドット)、録画時間は15秒で切られてしまいました。続けて3回録画しましたが、動画形式はいずれも「.3gp」となっていました。ところが、「ムービー変換/結合」メニューで3つの録画を結合してできた45秒の動画形式は「.3g2」となりました。
私は、「.3gp」は3GPP形式でドコモFOMAがiモーションとして対応しており、「.3g2」は3GPP2形式でauがEZムービーとして対応しているものと理解していました。ところが、auでもデフォルトの動画形式は「.3gp」となる様です。それを結合すると「.3g2」になるのもなぜなのでしょうか?ちょっと疑問に思いました。
ところで、ブログで動画を公開するために、3つの「.3gp」を結合した45秒の「.3g2」をYoutubeにアップロードしました。ところが、最初の15秒の動画しか変換されませんでした。Youtubeのヘルプによると、対応しているファイル形式は、「.WMV, .AVI, .MOV, and .MPG」となっています。 残念ながら「.3gp」や「.3g2」は、正式なサポート形式では無い様です。
と言う事で、eyeVio(アイビオ)にアップロードしました。eyeVioでは、「mp4,m4v,mpeg,mpg,flv,3gp,3g2,wmv,avi,mov,qt,vob,rm」がサポートされています。