iPhone「iOS4」では、写真添付メールを送ろうとすると、添付写真のサイズの選択を求められる様になりました。大中小と言われても判断ができず適当に選択して送っていました。データ量ではなくて縦横の画面サイズを提示して欲しいものです。調べてみたところ、以下の様になっている様です。「iOS4」以前は、自動的に800x600にリサイズされていましたが、このサイズありません。
・実際のサイズ ->オリジナル(2048×1536)
・大 ->1280x960
・中 ->640x480
・小 ->320x240
2010年7月アーカイブ
今日の給油によると、340 km/24.7 l=13.7 km/l でした。それにしてもガソリン代はもっと安くならないものでしょうかね。
面白いiPhoneアプリを見つけました。日本全国のお店のチラシを検索できます。私の地域で検索した結果が下の画面です。検索できるお店がどういう基準か判りませんが、残念ながら近所では大手のスーパー「カスミ」は入っていませんでした。このアプリは、電子チラシサイト「Shufoo!」が大元の様ですが私は知りませんでした。
・シュフーチラシアプリ
久しぶりにマンガアニメを視ました。iPhoneの画面サイズがあると、結構楽しめますね。
ひろしの「iPhone「ストラップ根付(NETSUKE)」」のまねしてかいてみるね
iPhoneの落下防止用に入れずらい事もあって取り付けるものです。
*このエントリは、ブログペットの「タロー」が書きました。
iPhoneの落下防止用に、今までシリコンカバーケースを使っていましたが、ポケットに入れずらい事もあって、いい方法が無いかと探していました。そこで見つけたのがこの「ストラップ根付(NETSUKE)」です。iPhone下部の2本のネジ穴を使って取り付けるものです。iPhone本体に手を加えるので、アップルの修理サポートを受ける様な場合は、元に戻す必要があります。交換したネジは大切に保管しておきましょう。それにしても、iPhoneにストラップを付けるのは日本人だけ?
・iPhone 3GS/3G 対応「ストラップ根付(NETSUKE)」販売開始のお知らせ(2010/3/31)
・ストラップ根付(NETSUKE)
iPhone 4のアンテナ感度問題でバンパー(ケース)が無償配布される様です。アップルの発表を見ると、このアンテナ感度問題は、iPhone 4に限った問題では無く、BlackBerry Bold 9700、HTC Droid Eris、Samsung Omnia II、iPhone 3GSなど競合製品を含めスマートフォンが同様に抱える問題の様です。
・July 16 Press Conference
・Smartphone antenna performance
米Appleは米国時間16日(日本時間17日未明)、米国で記者会見を行い、iPhone 4のアンテナの感度問題の対策として、周辺機器の「Bumper」(バンパー)の無償配布を行うと発表した。(途中略)iPhone 4は側面の金属製フレームがアンテナを兼ねている。iPhone 4は発売以降、本体の握り方によってはこのアンテナの機能が阻害され、通信品質が落ちるという問題が指摘されていた。米Appleではこの問題について、 iPhone 4だけの問題ではないと反論し、ピクト行のアンテナマークに通信品質が速やかに反映されるようソフトウェアアップデートも提供した。しかし今回、 iPhone 4の設計は一部のユーザーにとって問題があることを認め、純正の周辺機器であるBumperの無償配布を決定した。Bumperの装着により、アンテナ部に直接手で触れることがなくなるため、電波感度問題が改善されるとしている。
「iPhone」の「iOS 4」を「iOS 4.0.1」にバージョンアップしました。信号強度を示すアンテナ表示処理が修正されています。iPhoneのアンテナ感度については、このソフト問題の他に機構的な問題もある様で、iPhone4ユーザにはケースの無償配布が行われる様です。
アップルは、「iPhone」シリーズのソフトウェア「iOS 4」のマイナーバージョンアップとなる「iOS 4.0.1」を公開した。今回公開された「iOS 4.0.1」では、信号強度を示すアンテナ表示本数の決定方式に変更が加えられ、従来より改善が図られている。米アップルでは7月5日、電波表示のための計算式が間違っていたことを発表。本来2本で表示される信号強度であっても、4本で表示してしまっていたという。そこでAT&Tが推奨する計算式を導入する方針が示されていたが、今回、そのアップデートが公開された。
マイクロソフトの検索エンジン「Bing」日本版が本日(2010年7月13日)からスタートしました。私は、Googleをメインに使っているので、「Bing」を使う機会は無さそうです。
From: "Microsoft" <microsoft@e-mail.microsoft.com>
Date: Mon, 12 Jul 2010 21:26:12 -0600
Subject: 【本日 7 月 13 日スタート!】検索エンジン Bing 話題の新検索を紹介! -Microsoft-
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■■■■■ 『わたしは "Bing" を選びます』
■ ■ □ 新しく始まるマイクロソフトの検索
■■■■■ ■ ■■■ エンジンを私たちが紹介いたします
■ ■ ■ ■ ■
■■■■■ ■ ■ ■ g
ひろしの「Twitter投稿数、日本は世界で2位」のまねしてかいてみるね
日本で2)が3月の中では、3月のTwitter投稿数、世界で18%を占めた♪
Twitter投稿数はこのほか、インドネシア(30%♪
日本で最もツイート件数が減少した米国に次いで多かった米国には無いですが7位、世界全体のTwitter投稿数、米国だったが、日本は日本で2位~仏Semiocast調べ-INTERNETWatch(12%。
*このエントリは、ブログペットの「タロー」が書きました。