ブラウザの「位置情報通知機能」

Firefoxを含め最近のブラウザには標準で「位置情報通知機能」が備わっている様です。下記のFirefoxの説明によると、近隣の無線 LAN アクセスポイントに関する情報とPCに割り当てられているIPアドレスをGoogle Location Serviceに送信し、位置情報を取得するとの事です。私の自宅PCでMapionで試してみたところ、現在地は「茨城県水戸市中央1丁目」となりました。自宅などの場合、元となる情報は通常はIPアドレスだけになるので、割り当て元のプロバイダ(私の場合はBiglobe)のアクセスポイントなどの大雑把な情報になってしまうのだと思います。

どのような仕組みで動作するのですか?

位置情報通知機能に対応した Web サイトを開くと、Firefox はあなたの現在地をそのサイトに知らせて良いかどうかを尋ねます。
知らせることを許可した場合、Firefox は近隣の無線 LAN アクセスポイントに関する情報と、あなたのコンピュータに割り当てられている IP アドレスを収集します。それから Firefox はその情報を既定の位置情報サービスプロバイダである Google Location Service へ送信し、推測されたあなたの現在地を取得します。そしてこの位置情報が、情報を求めてきた元のサイトに知らされます。

Firefox の位置情報通知機能を利用できるサイトの一覧です。
タウン情報サイト 30min. グルメマップ ページを表示してから、「ブラウザの位置情報通知機能を利用する」というリンクをクリックします。
Google マップ 地図の左上に上下左右矢印があります。そのすぐ下にある小さな○ボタンをクリックします。
地図情報検索サイト Mapion トップページにある「現在地を取得」ボタンをクリックするか、地図ページ左上にある「現在地」ボタンをクリックします。

20110622-mapion.JPG

この記事について

このページは、ひろしが2011年6月23日 23:02に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「ウェブク(webku)」でウェブサイトの価値を測定する」です。

次の記事は「PASMOの改札エラーの原因はICカード免許証?」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.3