何年かぶりにNHKラジオの「レベルアップ 中国語」を聴いています。生放送に加えて、1週間遅れでストリーミングで聴く事ができます。他にダウンロードしてMP3プレーヤで聴く事ができないかと探したところ、「Radilingual-ラジリンガル-」と言うソフトがありました。感謝です。
【ストリーミング】
【ダウンロード】
・Radilingual-ラジリンガル-
何年かぶりにNHKラジオの「レベルアップ 中国語」を聴いています。生放送に加えて、1週間遅れでストリーミングで聴く事ができます。他にダウンロードしてMP3プレーヤで聴く事ができないかと探したところ、「Radilingual-ラジリンガル-」と言うソフトがありました。感謝です。
【ストリーミング】
【ダウンロード】
・Radilingual-ラジリンガル-
PCに取り込んだ音楽ファイルを自宅内のスマホで共有して再生できないものかと、いくつか製品を検討した結果、「NASキットSynology DiskStation DS119j/JP」をアマゾンで購入しました(¥14,342)。HDDは含まれていないので、別に「Seagate BarraCuda 3.5" 4TB」(¥7,574)を購入して組み込みました。セットアップを含めて問題なく完了しました。スマホにはアプリ「DS Audio」をインストールしてアクセスします。予想以上に快適です。
PCのSSDの交換を機会にデュアルブート環境を整理しました。今までは、Dドライブに200GBのパーティションを割り当ててインストールしたUbuntuのGRUBを使っていました。今回、下記の記事も参考にさせて頂いて、Ubuntuも単独ドライブにインストールしました。
・SSD500GB:Windows10
・SSD128GB:Ubuntu
【参考にさせて頂いた記事】
・LinuxとWindowsをデュアルブートするのは止めたほうが良い(SlackNote:2019年1月24日)
Cドライブとしてつかっている128GBのSSDの容量が満杯近くなってきたので、500GBのSSDに交換しました。ネットで調べると、クローンを作って簡単に交換できそうだったのですが、予想外に手こずってしまいました。作業の途中経緯はあまり記録していなかったのですが、気になった点をメモします。最初は、「EaseUS Todo Backup」(無料版)を使ってクローン作製したのですが、なぜか起動できず断念しました。試行錯誤の末、最後は「MiniTool Partition Wizard」(無料版)を使って、ようやく完了しました。「MiniTool Partition Wizard」での最終的な手順は以下の様なものです。
(1)SSDを再初期化
ディスククリーンアップ→ディスクの抹消→1パーティションとする。
(2)SSD旧をSSD新へコピー(クローン作製)
ディスクのコピーウィザードからコピー実行
(3)新SSDに交換して起動成功