2009年3月アーカイブ

3月25日と26 日(日本時間の3月26日から3月27日)の「Adsense」のページ表示回数が、通常の3倍近くに急増して変だな?と思っていました。Adsenseの公式ブログによると、Googleのシステム側に問題があった様です。


日本時間の 3 月26 日 (木) から 3 月 27 日 (金) にかけて、複数の広告ユニットをページ上に貼られているお客様のレポートにおいて、ページの表示回数が通常より多くなってしまう問題がありました。弊社エンジニアが問題の原因を調査したところ、同一ページ上に複数広告ユニットが存在する場合に、広告ユニットが互いを認識できなくなっていた問題が起きていたことが判明しました。その結果、システムがページの表示回数として、実際にページが表示された回数ではなく、広告ユニットごとの表示回数を合計した値を記録していました。

「Lモード」は、3年ほど前に撤退が検討されていましたが、いよいよ2010年3月で終了するとの事。結局、期待されたほど加入者は増えなかった様ですね。


NTT東日本およびNTT西日本は、「Lモード」サービスを2010年3月31日で終了すると発表した。
両社では、2006年11月30日にLモードの新規受付を終了しており、2006年時点でサービス終了を2009年度末としていた。今回の発表により、具体的なサービス終了時期が2010年3月31日に決定した。2009年2月末時点の契約者数は、NTT東西の合計で約6万5000件。

VR MAP(http://www.vrmap.com.tw/)」は、台湾版のストリートビューとも言える様なサービスです。トップページに「本站提供街景車訂製及Street View拍攝服務」とありますが、GoogleのStreet Viewとは関係は無い様です。GoogleのStreet Viewよりは使い勝手が劣りますが、同じ様な感覚でパノラマ写真を見る事ができます。自動運転モードにすると、ドライブをしている様な感じで楽しめます。

VR MAP(http://www.vrmap.com.tw/)
vrmap1.jpg

給与(BlogPet)

| コメント(1)

きょうはスタンピーで下記っぽい給与するはずだったみたい。

*このエントリは、ブログペットの「タロー」が書きました。

台湾ではまだ「Street View」が始まっていませんが、台湾大学のキャンパスのStreet Viewを自前で作成したとの記事がGoogle Earth Blogに出ていました。私のサイトからもリンクしている「GEmVG Blog」のSteven Ho さんの力作です。


Steven Ho lives in Taiwan and is one of the more innovative Google Earth developers. He has been waiting for signs Google would bring Street View to Taiwan, but finally couldn't wait any longer. So, he spent a few days making his own Street View panoramas for National Taiwan University campus.

KMLファイルをGoogle Earthで開くと、台湾大学のキャンパスが表示されます。メインストリートである椰林大道(Royal Palm Blvd.)などにカメラのアイコンが沢山並んでいて、近づくと、球体に変わります。ダブルクリックすると、パノラマ写真で360度の景色をみる事ができます。
ge_ntucampus.jpg

インターネットの検索で久しぶりに「Yahoo!カテゴリ検索」を使いました。Yahoo!は、3年半ほど前に、カテゴリ検索からロボット検索中心にリニューアルして、今ではカテゴリ検索はごく少数派と思われます。私の古くからのサイトはまだ登録されていました(後述)。せっかくなので、このブログを含めて下記のサイトを登録申請しました。登録に当たっては、まずカテゴリを選択するのですが、なかなか適当なものが見当たらず、最終的には、ブログは日記として登録をお願いしました。カテゴリ登録を目指す場合は、できるだけテーマを絞ったサイト作りにするべきですね。ちなみに、登録される場合は、約1週間~3週間以内に電子メールにて通知が来る様です。期待しないで待ってます。
・Nakamura's Weblog
 ->芸術と人文/人文/文学/エッセイ/日記
・中村的博客
 ->芸術と人文/人文/文学/エッセイ/日記
・Ubuntuでマルチメディア
 ->コンピュータとインターネット/ソフトウェア/オペレーティングシステム/UNIX/Linux/ディストリビューション/Ubuntu

Yahoo! JAPANでは、各カテゴリの担当サーファーが実際にサイトを見て、そのサイトを登録するか否か、またどのカテゴリに、どのようなコメントとともに紹介するかを決めています。なお、お申し込みいただいたサイトがもれなく登録されるとは限りません。あらかじめご了承ください。サイトを登録するかどうかを最終的に決定する権利は、Yahoo! JAPANにあります。登録される場合は、約1週間~3週間以内に電子メールにてお知らせいたします。

WBC侍ジャパン優勝!

よかったです!途中ハラハラしましたが、最後はイチローが決めてくれました。普段はあまり野球に興味は無いのですが、ここ数日間はWBCが気になっていました。昨日と今日の昼休みは、同僚と昼飯を食べながら、ケータイでTVを見ていました。初めて携帯のワンセグを有効活用しました。今日は、結果が気になって、午後の仕事中も、時々ニュースサイトを覗いていたのですが、たまたま日刊スポーツの、「WBC 日本vs韓国 リアルタイム速報」を見付けました。画面を小さくしておくと、仕事をしながらリアルタイムで経過を見る事ができました(内緒)。それにしてもいい試合でした。

【「WBC 日本vs韓国 リアルタイム速報」の優勝が決まった瞬間】
Ci090324232941.jpg

しばらく前から、「J:COM」の工事のお知らせがポストに入っていましたが、私の住んでいる地域でも先月から開局した様です。近くに新しく出来たJCOMショップ守谷店で聞いたところでは、「TV+インターネット8M+電話」のパックセットで9,960円(NHKの受信料は別)、工事費6,000円との事。TVには地デジ/BSデジタル/CSのいくつかのチャンネルが含まれています。現在、我が家では、「地上アナログTV+フレッツADSL/Biglobe+NTT電話」なのですが、JCOMとの費用比較などをシミュレーションしてみたいと思います。費用以外では、以下が問題になりそうです。
・壁に同軸ケーブルを引き回す必要がある。
・メールアドレスが変わってしまう。(ISPを変える必要があるため)

jcom.jpg

UbuntuでSambaを構築した折に、Windows NetworkのNetBIOS名に最大長が15文字の制限がある事を知りました。それが判るまで、コマンドプロンプトから「net view」コマンドや「nbtstat」コマンドなどで調査したのですが、この「DomainView」はGUIで情報を表示してくれます。


DomainView-- は、Microsoft Windows Netowrk に接続されたリモートコンピュータの各種情報を一覧表示するプログラムです。

domainview.jpg

桜開花

今日、東京で桜の開花宣言が出ました。昨日は、春分の日で、いよいよ春です。

先ほどまで、WBCの日本と韓国の4回目の試合を見ていました。日本が勝ってよかったです。ルールを良く知らない私にとっては何で同じ相手と4回も試合するのか疑問でしたが、トーナメント図によると、お互いに次の準決勝で勝てば、もう1回日本と韓国が戦うんですね。ところで、「クラシック」の意味が以前から気なっていたのですが、以下に記事でようやく判りました。


MLBでは夏のオールスターゲームを別名Mid Summer Classic、同様に秋のワールドシリーズをFall Classicとも呼び、World Baseball Classicという名称には、これらの重要な公式行事と同格であるというMLB機構の大会に賭ける意気込みが窺える。(参考URL:ウィキペディアより)

2009tournament06top.gif

飲み会@川崎

昨晩、同期入社だった古い友人と川崎で飲みました。1年ほど前に会社を辞めて、新しいところでやっているとの事ですが、最近の雇用環境の悪化で、非常に厳しいとの事でした。とにかく今は頑張るしかないですね。

観光した(BlogPet)

きょうひろしと、観光した。

*このエントリは、ブログペットの「タロー」が書きました。

auの「Hello Messenger」が8月で終了する様です。言われて見ると、「Hello Messenger」は、『あのサービスは今?』状態ですね。私自身も過去に試験的に使ってみただけでした。私が現在使っているケータイ「W62T」には実装されていません。一つ前の「W51H」には実装されていました。手元にあるauの2008年12月版のカタログからは既に消えていました。


KDDIおよび沖縄セルラーは、2005年11月より提供している「Hello Messenger」を、利用者の減少に伴い2009年8月31日で終了すると発表した。最近の利用ユーザー数は月5万人程度。

自宅のWinXPマシンにメモリ増設しました。ソフマップで中古バルク品の256MBが1,480円でした。5年ほど前に、128MBから384MBに増設しましたが、今回256MBを増設して、合計640MBになりました。既に退職してもいい様な古いマシンで今更ながらとは思いましたが、もう少し頑張ってもらう事にしました。

TS3J0054.jpg

妻から、TVドラマなどをインターネットで見る事が出来るよと言われて、ちょっと調べてみました。確かにいろいろなTV番組を見る事ができる様です。この様な配信行為は、著作権法上は違法と思われますが、以下の様にリンク集としては問題が無いのでしょうか?関連記事にある様に、元祖Youtubeでは、『テレビ番組がまるごとアップロードされることなどを防止するために、投稿できる動画を10分間に制限したことや、著作権侵害と判断された動画を3回アップロードしたユーザーは、悪質と見なしてアカウントを削除する「3ストライクポリシー」などの取り組みを』をしている様です。

Youtubeドラマ無料動画
免責事項
当サイトは個人的に各動画共有サイトへのURLをまとめているリンク集サイトです。著作権侵害の助長の意図はありません。管理人は各動画のアップロード、またはそれを推奨、援助することは一切行っておりません。動画・音声など著作権物に関しましてはすべて著作者・団体に帰属しております。なお、動画のアップロードや削除、仕様などの質問は各動画共有サイトへ直接おねがいいたします。当サイトを利用したことでいかなる損害が生じることがあっても、管理者に責任は及ばないものとします。

普段は、あまり気にしていませんが、Panoramioで写真の「撮影情報(EXIF情報)」を確認できます。 撮影したカメラ、撮影日時、露出時間、焦点距離、絞り値、露出補正値、フラッシュ有無などが判ります。もちろん、その時に使ったカメラがこの様な情報を写真に埋め込んで記録している訳で、デジカメやケータイのカメラで撮った写真には、ほとんど漏れなく付いています。下の情報は、2005年6月14日に私が初めて台湾出張した日にホテルの前で撮影した「吉林路・民権東路」交差点の写真の撮影情報です。時間は日本時間なので、現地時間で17時55分25秒に撮影した事が判ります。ここまではっきり撮影時間が判るとうれしくなってしまいます。

photoinfo.jpg

延ばし延ばしにしていた確定申告ですが、締め切りの3月16日まで時間が無くなってしまいました。毎年、医療費控除のために申告しています。一昨年と昨年は、長い台湾出張に伴う申告が必要なため、会社経由での手続きでした。今年からは、また自分で手続きが必要です。そこで、国税庁「確定申告書等作成コーナー」を利用してみました。「電子申告(e-Tax)により提出」する方法では全てインターネット経由でできる様ですが、手続きや環境作りが面倒なので、今回使ったのは、 「申告書等を印刷して提出」する方法です。良いところは、税務署に書類を取りに行かなくても済む事と、必要なデータを入力するだけでいい(計算する必要が無い)事です。悪いところは、最後に気が付いたのですが、書類を郵送する大きな封筒が必要な事です。私の場合、印刷した結果A4で14ページになりました。さらに、医療費の領収書をまとめて入れるためには、A4以上の大きな封筒が必要です。買うのも馬鹿らしいので、月曜日に会社近くの税務署に行って、封筒をもらって来ようと思います。これでは、いいところと帳消し?

【3月16日追記】朝一番で、会社近くの税務署に行って、封筒をもらってきました。自分で糊しろを残してハサミで切って糊付けして作る封筒でした。さらに郵便局で切手390円を買って、ようやく投函しました。この辺りの手間も何とかして欲しいものです。

Ci090313170005.jpg

自宅でEXCELファイルを見る必要があり、MS Officeを持っていないため、「OpenOffice.org 3.0.1日本語版」を使う事にしました。140MBのファイルのダウンロードとインストールにちょっと時間が掛かりました。EXCELファイルは問題なく開いて見る事ができました。

Ci090314150926.jpg

お葬式(BlogPet)

ひろしの「お葬式」のまねしてかいてみるね

日曜夜(3/8)に、今日告別式を済ませて来ました!!

*このエントリは、ブログペットの「タロー」が書きました。

お葬式

日曜夜(3/8)に、妻の母が亡くなり、昨日通夜、今日告別式を済ませて来ました。

見舞いで行った病院の待合室でたまたま手にした「少年サンデー」を見て、「少年サンデー」と「少年マガジン」が共に創刊50周年と言う事を知りました。すごいですね!「創刊50周年記念読切サンデー創刊物語〜夢のはじまり〜」によると、共に1959年3月17日発売で、「少年サンデー」が30円で、「少年マガジン」が40円だった様です。創刊号の表紙は長嶋だったんですね。

TS3J0050.jpg

NHKブロガーイベント「ラジオ英会話」特別レッスンに参加してきました。雨模様で、途中道に迷い集合時間にちょっと遅れてしまいました(皆さん、済みませんでした)。最近は、英語と言えば、毎朝、携帯に届くメールで通勤電車の中で10分間ほど勉強しているだけでしたが、今日は、久しぶりに長い時間、英語に接してきました。ウォーミングアップの早口言葉?では、私は最も時間が掛かってしまい、ちょっとショックでした。ここで講師の遠山先生がコメントした英語と日本語のロジックの違いが印象的でした。英語の「This is the farmer ...(以下説明)」に対して、日本語では「これは、・・・(以下説明)お百姓です。」となります。この点では、結論が先に来る英語の方がロジカルですね。この後の、ラジオ放送を模擬したレッスンも楽しかったです。

TS3J0048.jpg

スタンピー(BlogPet)

きのうはスタンピーと情報もリンクするつもりだった。

*このエントリは、ブログペットの「タロー」が書きました。

Google マップと連携している写真共有サイトPanoramioの「Look around(回りを見回す)機能」が面白いです。デジタル@備忘録さんの記事にビデオ付きで紹介されています。この機能は全ての場所で使えるのでは無くて、投稿写真が多い有名どころに限られる様です。台北の「TAIPEI 101」には私の投稿写真もあり楽しめました(詳細はこちら)。


グーグルマップに表示される写真をクリックすると「Panoramio」のサイトへ移動するようになっていますが、場所によっては「周辺を見回す」というリンクが表示されます。場所によっては投稿された写真が多く、パノラマを表示できるようになってきたのだと思います。

【TAIPEI 101をLook around(周辺を見回す)機能で見る】
taipei101_lookaround.jpg

3年半ぶりのFreeBSDカテゴリの記事です。私が使っているさくらインターネットのサーバが「FreeBSD7.1」にバージョンアップする様です。私が自宅のPCにFreeBSD 5.3をインストールしたのは、4年以上前でしたが、それから2つのメジャーバージョンアップがあった事になります。関連記事によると、最近のメジャーバージョンアップは、2〜3年の周期で行われている様です。


2009/2/5以前に申し込みされた「さくらのレンタルサーバ」サービスにおいて、OSを「FreeBSD7.1」にバージョンアップいたします。また、新機能としてWebアプリケーションファイアウォール(WAF)、共有SSL、MySQL5を追加いたします。

【関連記事】
特集:FreeBSD 7.1へようこそ(gihyo.jp 2009年3月3日)

今日3月3日は、ひな祭りですが、私の誕生日でもあります。昨日は、同僚3人で誕生日イブの飲み会でした。今日は、妻と「カレッタ汐留」で食事をしました。最初は、同僚から薦められた46・47階にあるレストラン(/so/ra/si/o)に行ったのですが、残念ながら結婚式の二次会で貸切になっていました。いろいろ物色して、結局は地下街のレストラン(遊食菜彩いちにいさん)で豚しゃぶを食べました。値段もリーズナブルでおいしかったです。汐留のビル街に初めて行きましたが、私の古い新橋のイメージからは想像できない位に変わっていました。ところで、ビル街に着いた頃から雪になりました。

Googleストリートビューでユーザが投稿したPanoramioの写真を表示する機能が付きました。Panoramioには私も写真を投稿していますが、残念ながら表示されませんでした。さすがに有名な観光地は、膨大な写真が投稿されているので、人気のある写真が優先的に表示される様です。


米Googleは25日、Google Mapsの「ストリートビュー」と写真コミュニティサイト「Panoramio」を組み合わせた新機能を公開した。Panoramioには、世界の観光地や風光明媚な場所で人々が撮影した写真が数多く投稿されている。今回、画像マッチングアルゴリズムでストリートビューとPanoramioを組み合わせることによって、ストリートビューの車載カメラではとらえきれなかった角度からの写真や、別の時間帯・季節の写真が見られるようになった。

下図は、Golden Gate BridgeでPanoramio写真を表示したところです。
svpanoramio.jpg

このアーカイブについて

このページには、2009年3月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年2月です。

次のアーカイブは2009年4月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.3