2009年11月アーカイブ

この記事にある「Torrent」について、私は知りませんでした。「BitTorrent」と呼ばれるP2Pを用いたファイル転送用プロトコル及びその通信を行うソフトウェアを指している様です。「BitTorrent」にはWinnyやFreenetなどとは異なり匿名性を保つ機能は無く、オープンソースソフトの配布など合法な目的で使われることが中心になっている様ですが、それでもこの記事にある様な非合法的な使われ方も多いと言う事ですね。
BitTorrent(Wikipedia)BitTorrent(IT用語辞典)


オランダのTorrent配布サイト「Mininova」は26日、違法Torrentをすべて削除し、合法Torrentのみを配布するサイトに方針転換すると発表した。同サイトにとって「歴史的な日」だとしている。

今年3月に妻の母が亡くなり、喪中ハガキを送らせて頂きました。恥ずかしながら、喪中ハガキには、弔事用切手(葦に流水模様)を使う事を初めて知りました。

2008年2月に閉店した小絹の「カスミ」の跡地に建設中だった「ケーズデンキつくばみらい店」が2009年11月26日にオープンしました。様子見に、今日初めて行ってきました。駐車場は満杯で、臨時駐車場を案内されましたが、私は近くのコミュニティセンターに車を止めて、歩いて行ってきました。値段は安いのか高いのかよく判りませんが、オープン直後のせいでしょうが店内は混んでいました。こたつを買おうか検討中で、今度ゆっくり見に行きます。

以前から、TOEICスコアに「有効期限」があるのか気になっていたのですが、期限は無い様です。実は、私の会社ではTOEICの有効期限が3年となっていたので、てっきり3年と思っていたのですが、TOEICを運営しているETSのホームページの解説によると、その辺りは利用している会社の運営方針だけの様です。TOEICは、10年ほど前のスコアが予想以上に良かった事(1999年2月、LISTENING435、READING420、合計855点)と、その後は特に必要も無かったので、以降は受験していませんでした。と言う事で、すっかり期限切れになったものとばかり思っていたのですが、いまだにスコアは有効との事で安心しました。ところで、今年は、TOEIC30周年の様です。


TOEICテストのスコアには、いわゆる「有効期限」はないんですよ。
なので、3年前に受けたスコアでも、履歴書に書くことは問題ありません。ただ、学校や会社などによっては、指標として独自に期限を設けているところもあるので、スコアを活用する際には気をつけてくださいね。

Twitter クライアントの人気ランキング1位の「TweetDeck」を使い始めました。まだベータ版なんですね。フォローしている方が投稿すると、音で教えてくれます。私は、まだ13人しかフォローしていませんが、結構頻繁に通知音が鳴ります。数百人とか千人とかをフォローしている方は、鳴りっ放しなんじゃないでしょうか?これから、以下の記事などを参考にしていろいろ試してみます。
もっと評価されてしかるべき Twitter クライアント: TweetDeck欲しい情報がさっと一目で見渡せる、Twitter クライアント TweetDeck

tweetdeck.png

Twitter Clients」で、Twitterクライアントの人気ランキングが解ります。Twitterへの投稿で使用されているクライアントの統計が日毎に更新されています。2009年11月27日時点では、1位はWebブラウザで約21%、2位は「TweetDeck」で約12%となっています。

twitter_client.jpg

Twitterのつぶやきをブログに表示する「Twitterウィジェット」を設置しました。こうやってサイドバーがごちゃごちゃしてくるんですよね。でもこれもTwitterを深く知るための一つです。

twitter_gadget.jpg

「Twitterで#followmeJPに参加する」の意味をようやく理解しました。Twitterのフォロワー募集のハッシュタグ「#followmeJP」をつけてつぶやく事なんですね。ハッシュタグの意味も先ほど理解したばかりです。2009年10月24日に行われた「フォローミー祭り」で使われた様です。「フォローミー祭り」は今晩も開催される様なので、是非参加してみたいと思います。


2009年11月の日本ユーザーのフォロー募集タグ #followmeJP のフォローミー祭りは下記で開催します。
2009年11月27日(金) 21:00~自然鎮火まで

私の様な「Twitterを始めたブロガーがやっておくべき事」について、とても参考になる記事がありました。既に私もやっているものもありますが、再度チェックしてみます。
1.プロフィールにTwitterへのリンクを用意する
2.フォロー・ミーボタンを設置する
3.タイムラインを表示するブログパーツを設定する
4.エントリーごとにRTボタンを設置する
5.エントリーごとにTweet数を表示させる
6.書いたエントリーをTwitterで知らせる設定をする
おまけ1.twitter側のプロフィール欄をちゃんとする
おまけ2.mixiアプリに表示させる


さて最近、耳にしない日はないTwitter。気がつくとブログ用のパーツ&サービスも出そろっていたので、自分用にまとめてみた。

「Movable Type 5」正式版がリリースされました。『ウェブサイト内に複数のブログを作成し、ポータルサイトを制作できます。』とありますが、マルチブログ機能の事を言っているのでしょうか?しばらく様子見してからアップグレードしたいと思います。


シックス・アパートは26日、ブログ構築ソフト「Movable Type 5」の出荷を開始した。価格は、利用ユーザー数に制限の無い「Movable Type 5」が12万6000円、5ユーザーまでの「Movable Type 5 ユーザー数制限版」が6万3000円。「Movable Type 5」では、管理画面のデザインを新しくしたほか、複数のブログを組み合わせたサイトを運営するための機能を強化。ブログ記事などの投稿画面に独自の入力項目を追加できるカスタムフィールド機能の強化や、デザインテンプレートやカテゴリーなどの情報をまとめて保存・管理できるテーマ機能、サイトの履歴管理機能などを搭載した。

「Twitter」の新携帯公式サイト「http://twtr.jp/」が公開されています。「Twitterを携帯電話から利用しているユーザーが95%に達したという。」のは予想以上ですごいですね。


デジタルガレージと米Twitterは10月15日、日本の携帯電話に特化した「Twitter」公式サイト「http://twtr.jp/」を公開した。モバイル版Twitterガイドサイト「ツイナビモバイル」β版も同時に公開した。(途中略)両社が今年前半に行った調査では、Twitterを携帯電話から利用しているユーザーが95%に達したという。

twitter_mobile.jpg

「話題のTwitterをもっと楽しみたい」私に、参考になりそうな企画がありました。ライターの松本淳さんが今年末までの2ヶ月間でフォロワー1000人を目指そうと言うものです。まずは、次の5つの方法が紹介されていました。早速、私も実践です。まずは、1:松本淳さんをフォローしました。3:アイコン画像を写真にしました。5:followmeJPをフォローしました。(これで参加?)

1:おもしろそうなユーザーを探して、積極的にフォローする
2:見つけたユーザーとつながっているユーザーもフォローする
3:強い印象を与えるアイコンと背景画像にする
4:ハッシュタグを付けてツイートし、興味の近いユーザーに見つけてもらう
5:「#followmeJP」に参加する


Twitter、楽しんでいますか? 話題のTwitterをもっと楽しみたい。そのためにはフォロワーを増やすことがひとつのカギになりそうです。そこで、ライターの松本淳さんが「フォロワー1000人」を目指し、試行錯誤の模様をレポートします。

ひろしの「Twitterトップページが「なにしてる?」から「どうしてる?」に」のまねしてかいてみるね

本家の「なにしてる?」から「Twitter」トップページの「いまどうしてる?」に訳されていた「Whatareyoudoingが「What'shappeningに変更になり、日本語ページも、「いまなにしてる?」から「What'shappeningが「いまどうしてる?」に訳されていた「どうしてる?」に変わった!!

*このエントリは、ブログペットの「タロー」が書きました。

本家の「Twitter」トップページの「What are you doing?」が「What's happening?」に変更になり、日本語ページも、「いまなにしてる?」から「いまどうしてる?」に変わりました。Twitter公式ブログ にその辺りの理由が書かれています。日本語ページでは「What's happening?」が「いまどうしてる?」に訳されていますが、ちょっとニュアンスが伝わらない様な気がします。直訳で、「いまなにが起きている?」とでもした方が伝わる様な気がしますが、どうでしょうか?


米Twitterは19日、ミニブログサービス「Twitter」のトップページ上部に表示していた「What are you doing?」という問いかけを、「What's happening?」に変更した。これにあわせて日本語ページも、「いまなにしてる?」から「いまどうしてる?」に変わった。

twitter_input.jpg

「Fedora 12」をLive CDで起動

先日リリースされた「Fedora 12」をFedora 11からアップグレードインストールしたのですが、うまく動いてくれません。インストールは無事完了し、デスクトップは起動はできるのですが、FireFox、Geditや端末コンソールなどが起動できません。タスクバーに起動中の表示は出るのですが、しばらくして消えてしまいます。Fedora11も6月のインストール以降うまく動いていないので、共通の原因があるのかも知れませんが、判りません。そこで、「Fedora 12」をLive CDで起動してみました。デスクトップはちゃんと起動し、FireFoxも起動できます。

fedora12.png

しかし、「Kernelがクラッシュ」との下図のメッセージが表示されてしまいました。やはり、何か問題がある様です。

神田「共立講堂」

今日、日本教育会館(一ツ橋ホール)で中国語検定試験あったのですが、試験が終わってから近くにある神田「共立講堂」を見てきました。今年7月に、「共立講堂」でアリスが33年ぶりにコンサートをしたとのニュースで名前を聞いていたので、どんなところか一度見てみたいと思っていました。「共立講堂」は、日本のフォークシンガーの聖地とも言われていますが、共立女子学園の施設だったんですね。

TS3J0487.jpg

未だに「ツイッターってなにが面白いの?」と思っている私ですが、この問いに対して有名人がつぶやいています。でもまだやっぱり実感できない私です。


「ツイッターってなにが面白いの?」と聞かれたとき、みなさんならどう伝えますか?(途中略)みなさんもよくご存じの各界有名人の方に、140文字で「Twitterとわたし」をテーマに語っていただきました。メッセージを頂いたのは、田辺誠一さん、小宮山雄飛さん、勝間和代さん、堀江貴文さん、佐竹雅昭さん、飯野賢治さん、加藤登紀子さん、すがやみつるさん、つぶやきシローさん、中野裕之さんです。ツイッターに対する思いを140文字で語っていただきました。

Twitterの公式ナビサイトがありました。
Twitter公式ナビゲーター twinavi

MovableTypeに記事を投稿した時に、Twitterへ投稿してくれる「PostToTwitter」プラグインを導入しました。Twitterのアカウントは持っているのですが、普段使っていなかったので、これで有効活用できそうです。


最近はやりのTwitterに、エントリーのタイトルとパーマリンクのTinyURLを投稿するプラグインを作ってみました。

この記事を投稿すると、Twitterにはこんな感じで表示されます。
posttotwitter.jpg

毎年恒例の自動車保険の更新をしました。8月に新車に買え換えたので保険料はアップしたのですが、さらに「料率クラス」が上がって少し割高になりました。車種毎に「料率クラス」がある事を始めて知りました。「料率クラス」が高くなるほど「修理費が高そうな車」「事故を起こしやすそうな車」「盗まれやすそうな車」と言う事だそうです。車種毎の料率は、以下のサイトで確認できます。
自動車保険料率クラス車種別データベース


料率クラス(車両料率クラス)とは、車両の車種や型式ごとに過去の事故率や修理費などを踏まえ、車両保険の保険料を算出するための保険料区分のことで、1~9クラスまでに分類されています。分かりやすくいえば「修理費が高そうな車」「事故を起こしやすそうな車」「盗まれやすそうな車」など、保険会社が保険金を多く支払わなければならないような被保険自動車の場合には、その分保険料を多く支払ってもらおうというものです。

2009年11月17日(米国時間)に、「Fedora 12」が正式リリースされました。インスンタントメッセンジャー「Empathy」が強化された様です。


Fedoraプロジェクトは11月17日(米国時間)、同プロジェクトが提供するLinuxディストリビューションの最新版「Fedora 12」をリリースしたと発表した。新版では、「Empathy」と呼ばれるインスンタントメッセンジャーが強化され、Webカメラとビデオをサポートしたほか、Bluetooth対応オーディオデバイスに接続できるようになった。さらに、「NetworkManager」にも変更が加えられており、IPv6に対応したほか、UIをより使い易いものに変更している。

2009年11月5日のマイクロソフトの開発者向けイベント「Microsoft Developers Forum 2009」が「Silverlight」でライブ配信された様です。12月25日までは、ストリーミング配信されているので、視聴できます。HTTP配信なので、ファイアウォール経由でも視る事ができます。「Live Smooth Streaming」でビットレートが自動選択される様子を確認できます。ただ私が再生した環境では、エコーが掛かった様な音声で、かつ途切れ途切れになったりして、うまく配信されていない様に思いました。


この動画配信では、「Live Smooth Streaming」と呼ばれる技術を使用しており、生中継の最中にも見たいシーンまで巻き戻せる「追いかけ再生」に対応している点が特徴となる。中継を担当しているIIJでは、これまでにも「ReMIX Tokyo 09」などのイベントでLive Smooth Streaming技術とSilverlightを利用したライブ配信を行うなど、Silverlightを利用したストリーミング配信を積極的に進めている。

Ci091119105632.jpg

名残を移行された(BlogPet)

きょうタローは、名残を移行された!

*このエントリは、ブログペットの「タロー」が書きました。

やじうまWatchに東京スカイツリーの空撮写真が紹介されていました。先週、手前までしか行けなかったのですが、この空撮写真を見ると、建設状況が良く判ります。それにしてもすぐ近くにビルがあるところに建てているんですね。もっと広々としたところは無かったのでしょうか?


「東京スカイツリー定点観測所」のオーナー氏が自費でセスナをチャーターして、その現在の姿を空撮している。写真中央にそびえ立つ、白いパイプで構成された塔と、周囲の無数のビルを見比べると、その巨大さがよくわかる。

実写版「サザエさん」

実写版「サザエさん」を見ました。観月ありさのサザエさんはマンガのイメージと一番合っていたと思います。ただ、私としては、磯野家の男対女の意地の張り合いの様なテーマは、実写版には合わない様に思いました。やはり、「いつも陽気なサザエさん」でいて欲しいと思います。


国民的人気アニメ「サザエさん」の放送40周年を記念した実写版スペシャルドラマが15日午後6時半から、放送される。“日本一有名な主婦”のサザエさんを、「ナースのお仕事」などコミカルな演技に定評がある観月ありささんが演じる。

sazaesan.jpg

映画「風が強く吹いている」を見ました。ソフトバンクのCMのお兄さんも出ていました。妻と守谷の映画館に行き、他に見たいものが無いので、何の前知識も無く見たのですが、結果的には面白かったです。素人の大学生10人がいきなり箱根駅伝を目指すと言うストーリーで、有り得ないだろうなと思いつつも、見て行く内に有りそうに思えてきました。箱根駅伝は毎年TVで見ているのですが、今度の正月は、映画を思い出しながら楽しめそうです。ところで、この「風が強く吹いている」は、小説が原作で、漫画化、ラジオドラマ化、舞台化もされている様です。

kazegatuyoku.jpg

東京スカイツリー

錦糸町への外出帰りに「東京スカイツリー」を見てきました。JR錦糸町駅からはそれほど遠く無い様に思えましたが、結構な距離があり、途中で断念しました。下の写真は、近くの公園から眺めたところです。現在、建設途中で、ホームページによると、11月10日(火)に高さ200mを超えた様です。外観は予想していたより細く、今の東京タワーとは大分違っています。完成は2011年12月(遅くても2012年早春)予定で、高さ634mで、自立式電波塔の高さ世界一になる様です。(完成時はこんな感じ

ひろしの「アメリカのサマータイム(Daylight Saving Time:DST)終了」のまねしてかいてみるね

GoogleAdsenseの考えそのものですね♪

*このエントリは、ブログペットの「タロー」が書きました。

Google Adsenseの収益レポートを確認していて、昨日まで16時だった日替わりの時間が、今日から17時に変わりました。サマータイムが終わったんですね。アメリカでは「デイライト・セービング・タイム(Daylight Saving Time:略称DST)」と言う様です。直訳では、「昼間の光を節約する時期」になります。正にエコの考えそのものですね。


アメリカにはサマータイム制度(Daylight Saving Time)というものがあります。
2007年から日時に変更があり、サマータイムは3月第2日曜日午前2時〜11月第1日曜日午前2時となっています。

ひろしの「「つくば物語2009」@平沢官衙遺跡で「宗次郎」のコンサート」のまねしてかいてみるね

つくば山の写真は飛んで1時間少しです!

*このエントリは、ブログペットの「タロー」が書きました。

このアーカイブについて

このページには、2009年11月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年10月です。

次のアーカイブは2009年12月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.3