2005年4月アーカイブ

早速、インストールしてみました。インストールは「正規の Microsoft ソフトウェア」のページで、ActiveXによるユーザー認証が行われた後に実行できる仕組みになっています。今までのZIP形式の解凍と同じ手順でLZH形式の解凍ができて便利です。

窓の杜 - 【NEWS】マイクロソフト、LZH圧縮ファイルを解凍できるアドオンを本日から配布開始

「Microsoft 圧縮 (LZH 形式) フォルダ」は、Windows XPに標準搭載されている“圧縮 (ZIP 形式) フォルダ”機能と同様の操作で、LZHファイルを解凍できるアドオン。

谷和原村の田植え始まる

谷和原村のホームページによると、谷和原村は古くから谷原三万石と呼ばれた米麦中心の穀倉地帯です。「コシヒカリ」も谷和原村の特産・名産品なのです。

IMG_0865.JPG

早速、自分のブログにも「RSSラジオ」を設置してみました。私の様にSeesaa Blog以外のMovableTypeなどに設置する場合は、「Seesaa Blog以外のウェブサイトで使ってみたい」を参考に、簡単に設置できます。専用ソフトが要らないので、結構便利に使えます。(ところで、ブログのサイドメニューがだんだんにぎやかになってきました。そろそろ整理しないと・・・)

Seesaaブログ以外でも設置できるPodCasting対応の「Seesaa RSSラジオ」

シーサーは、PodCastingに対応したブログツール「Seesaa RSSラジオ」の無料配布を4月28日より開始した。同社のブログサービス「Seesaaブログ」ユーザー登録を行なえばSeesaaブログ以外のブログにも設置できる。

seesaa_radio.jpg

「@ビリング」

電話料金が100円安くなると言う事で、「@ビリング」に申し込んでいましたが、実際に使ってみました。PCやiモード携帯からインターネット経由で電話料金が確認できます。過去の支払い料金も見る事ができて、なかなか便利です。ペーパーレスで地球環境にもやさいサービスです。

ドコモにも同様なサービス「eビリング」があります。基本使用料が100円割引になります。

翻訳サービスリンク集

私は、「エキサイト 翻訳」をたまに使っています。毎日使うものでは無いですが、いざと言う時に頼りになります。「Google ツールバー 3」 の「マウスオーバー辞書」も重宝しています。

海外サイトを翻訳サービスで楽しもう!

世界各国に広がるインターネット。最近では、英語以外にも中国語や韓国語の相互翻訳を提供するサイトも増えてきており、日本語のページにしかアクセスしないのはもったいない。翻訳サービスを活用して、世界のサイトを楽しもう。

きのうはカテゴリーが分割したの?

*このエントリは、BlogPetの「タロー」が書きました。

ネットラジオ/ねとらじ ポッドキャスティング」は、昨日時点ではRSS対応になっていませんでしたが、先ほどアクセスしてみたら、「Podcast」ボタンが追加されRSS対応になってました。早速、Dopplerに登録しました。やはり便利ですね。

ライブドアのポッドキャスティングサービス「ネットラジオ/ねとらじ ポッドキャスティング」が4月25日から始まりました。合わせて、携帯電話で聴くサービスも開始されました。

ポッドキャスティングサービス プレオープン

■ポッドキャスティングサービス プレオープンについて
現在は一般のユーザ様は登録できず、弊社側からご案内差し上げますコンテンツのみ聴取可能になっております。(途中略)今後は、今までのライブストリーミングを行うサービスを「ねとらじライブ」、ポッドキャスティングサービスを「ねとらじポッドキャスティング」と区別して参ります。

■携帯サイトについて
ねとらじを携帯電話で聴くことができる、ねとらじの携帯サイトの試験運用がスタートしました。これは、ねとらじを携帯電話端末で聴くことへの需要と可能性の調査を目的として試験的に行われています。

「Fotothing」フォトログ

Fotothing」は、無料のフォトログサービスです。「Fotolog.net」と比べると、RSS2.0の配信機能もあり、よりBlog的になっています。4月25日時点のユーザ数は、1,765 で、「Fotolog.net」の約1/700です。早速、アカウントを取得し、写真をアップロードしてみました。

hnakamur's Fotothing fotothing.jpg

最近、「Fotolog.net」が非常に重いです。サイトにつながらない、つながっても画像が表示されないと言った状況が続いています。以下の記事によると、ハードウェアの更新が行われた様ですが、今までに無かった様な大量の実ユーザからのアクセスがあり問題が発生している様です。ちなみに、ユーザ数は、4月25日時点で、1,229,898となっています。2004年04月30日では、340,728ユーザだったので、1年間で4倍に増えている計算です。

4/24 - Status of the new site

The good news: everything is moved off of our old (inferior) equipment and is now on our brand new (super-duper) hardware.

The bad news: no matter how much planning and testing you do, some things just don't pop up until you're doing them for real. We've encountered a few configuration and networking issues that didn't appear until zillions of real users started using the site for real.These have temporarily resulted in lousy page response, poor image delivery and intermittent uploading problems.

ポッドキャスティング(Podcasting)は、音声・音楽ファイルを公開しているブログサイトのRSS 2.0情報を元に、音声・音楽ファイルを取り込む流れになります。そのために、RSSリーダーに相当するソフト(アグリゲーションソフト)が必要になります。Seesaaで紹介している「Doppler」を使ってみました。PCで再生するだけであれば、iPod等は必要ありません。

下図は、Seesaa新着記事一覧と、ケロログ最新投稿記事等を取り込んだところです。Seesaaの新着記事一覧では、自動的にMP3ファイルに変換された音声が聞けます。

doppler.gif

もうすぐ田植え

ここは湖や池ではありません。家の近くの田んぼです。田植えの準備が始まりました。

IMG_0847.JPG

BIGLOBEの「ケータイウェブリ」の記事に、xooxooさんからトラックバックを頂き、「ケータイウェブリ V2」のリリースを知りました。「V2」となっていますが、今までの「ケータイウェブリ」のバージョンアップでは無くて、別アプリになっています。早速使ってみました。複数のアカウントをまとめて1回で受信できるところは便利です。ただ、受信メールの一覧画面での表示件数が少なくなっており、全体の視認性が悪くなったところは残念です。また、iアプリが必要なので、ドコモの携帯でしか使えません。

v2_02.gif

アメリカでブームになっていると言うポッドキャスティング(Podcasting)が、日本でもいよいよ注目されてきた様です。

ライブドア、ネットラジオサイトでポッドキャスティング提供へ - CNET Japan

ライブドアは4月22日、同社のネットラジオサイト「livedoorネットラジオ/ねとらじ」でポッドキャスティングサービスを4月25日に開始すると発表した。

ライブドアのプレスリリース

エリア情報検索実験のサイトを実際に使ってみると、予想以上にスムースにスクロールできました。住所リストから探していくと、ほとんど自分の住所まで絞り込んで行けます。

goo、スクロールできる地図サービスの実証実験

NTTレゾナントは、ポータルサイト「goo」内の公開実験サイト「gooラボ」において、マウスをドラッグすることでスクロールできる地図検索サービスの実証実験「エリア情報検索実験」を4月19日に開始した。無料で利用できる。

カテゴリーアーカイブと月別アーカイブのページをPHP化してページ分割したところ、再構築時に 「Error 500 Internal Server Error」 が発生する様になりました。CsideNetさんにも協力頂いた結果、CGIの負荷制限に引っ掛かっている様です。負荷を減らす工夫が無いか調べていたところ、ヒビノアワさんが「再構築エラーと戦う」で解決されていました。エントリーのタイトルのみの一覧を表示する方法です。下図は、私のBlogの「マルチメディア」カテゴリーアーカイブを表示したところです。

archive.gif

早速、オートアップデートで更新しました。ビルド「6.0.12.1059」→「6.0.12.1069」となりました。ところで、アップデートの最後に、「RealPlayerをユニバーサルメディアプレーヤにする」か「RealPlayerで使用するメディアの種類を手動で設定する」かを聞かれましたが、今までもありましたっけ?「ユニバーサルメディアプレーヤにする」を選択すると、QuickTimeや何と!WindowsMediaも再生できます。すごいですね!いいのかな?

RealPlayerにバッファオーバーフローの脆弱性、Secuniaでは危険度“高”

発表された脆弱性は、悪意のあるRAM形式のファイルによってバッファオーバーフローが発生し、外部からコードが実行されてしまう恐れがあるというもの。影響を受けるバージョンは、「RealPlayer 10.5」のビルド「6.0.12.1040~1059」、「RealPlayer 10」「RealOne Player v2」「RealPlayer 8」の全ビルド。「RealOne Player v1」と「RealPlayer Enterprise」の英語版も影響を受ける。

きょうは電話した。

*このエントリは、BlogPetの「タロー」が書きました。

Google ツールバー 3」 で、特定のページ?でなぜかPageRankが表示されない現象があり、気になっていたのですが、Google(グーグル)の書によると、Ver3で仕様変更があったための様です。

PageRank10のサイト一覧(2005-03-04更新)、ch値で確認

Googleツールバーはバージョンの2と3で、toolbarqueries.google.comへの問い合わせフォーマットが少し違うようだ。つまり、Ver.3のツールバーでは、ch値がおかしくなって、PageRankを取得できない場合がある。ちなみに、こういった仕様変更は、PageRankシステムのアルゴリズム変更の可能性があるかもしれない。

以前から気になっていたのですが、カテゴリーアーカイブの表示で、エントリー数が増えてきた時に毎回全てのエントリーを表示するのは合理的では無いと思っていました。そこで、ダイナミック・パブリッシングがPHP対応でうまく行ったところで、カテゴリーアーカイブと月別アーカイブもPHP化してページ分割する事にしました。個別アーカイブについては、PHP化すると、過去の外部サイトからのリンクが切れてしまうので実施しない事にしました。

結論から言うと、ダイナミック・パブリッシングとアーカイブのページ分割は共存できない事が判りました。とりあえず、ダイナミック・パブリッシングをやめて、アーカイブのページ分割をする様にしました。最終的に、どちらを有効にしようか悩んでいます。

桜散る

近くの「桜の公園」です。散った桜の花びらの間に黄色のタンポポが!今日は暖かい一日でした。

IMG_0843.JPG

ダイナミック・パブリッシングのエラーは、Six Apartのサポートとの何回かのやり取りの結果、解決できました。

■解決の状況
関係するディレクトリのパーミッションの設定を試行錯誤した結果、ローカル・アーカイブパスディレクトリ「archives/」のパーミッションを (701) から(755)に変更したらOKとなりました。最終的には下表の右端の設定にしています。

「/public_html/templetes_c/」     707 707 707 707 707 707
「/public_html/」 701 755 755 755 755 701
「/public_html/cgi/」 701 755 755 755 701 701
「/public_html/cgi/mt/」 701 755 755 701 701 701
「/public_html/cgi/mt/archives/」 701 755 701 755 755 755
NG OK NG OK OK OK

しだれ桜

ジョイフル本田守谷店の横のパチンコ店の駐車場にあるしだれ桜です。

ブラウザが面白くなってきました。かつてのIE対Netscape Navigatorの様なブラウザ戦争が始まりそうです。

Firefoxの公式サイトへのアクセスが急増~米Nielsen//Netratings調査

Nielsen//Netraingsでは、Firefoxの普及は急速に進んでおり、Web作成者にとってはコンテンツがFirefoxでどのように見えるかという配慮が必要になってきたとしている。

スパムメール対処法

私もスパムメールには手を焼いています。現状では、以下の様な対策を併用しています。いずれも決定打となるものは無くて、補完しながら使っています。

(2)ISPの対策サービス
・BIGLOBE「迷惑メール拒否サービス
・BIGLOBE「迷惑メールブロックサービス
(3)対策ソフト
・フリーソフト「POPFile

【特別企画】 迷惑メール対処法~ISPに通報して迷惑メールを減らす~

迷惑メールに対しては、次のような対応方法があります。
(1)メールアドレスを変更する
(2)ISPが提供する迷惑メール対策サービスを使う
(3)迷惑メール対策ソフトウェアを使う

Fedora Core 4 test2リリース

test1リリースから約1ヶ月のリリースです。不具合の修正が中心になっています。

Fedora Core 4 test2リリース - 不具合の修正が中心 (MYCOM PC WEB)

Fedora Core 4 test2は、Linuxカーネルにはtest1と同じv2.6.11-1を採用、統合デスクトップ環境のGnomeとKDEについてもパッケージの更新にとどまるなど、不具合の修正が中心のリリースとなっている。なお、オフィススイートのOpenOffice.orgはv1.9.89へ、WebブラウザのFirefoxは1.0.2へとアップデートされている。

ブログは書いている人の顔が見えるところがいいところですが、あまり見せ過ぎるのはまずいと言う事でしょうか。参考になります。

ブログで恥ずかしい思いをしないで済む方法~米EFFが注意事項を紹介

ブログが普及するにつれて問題も浮かび上がってきた。日記代わりに使っている人が、誰にも知られたくない考えをブログに書いてしまったために友人に知られてしまい、決まりの悪い思いをすることがあるかもしれない。もっと深刻な場合には、ブログで書いたことが元になり職場を追われることもあり得るだろう。

きょうタローがここへひろしはここで動画っぽいログしたかった。

*このエントリは、BlogPetの「タロー」が書きました。

MovableType用 携帯電話向け変換プログラム「MT4i」1.8から最新版の2.0 へアップグレードインストールしました。 2.0では、トラックバックの表示機能が追加されています。

ここ数年は、新聞は「朝日」を取っていたのですが、4月から「読売」に替えました。そうしたところ、今日、「朝日」から勧誘がきました。以下の様な沢山の景品を持ってきました。家内の代わりに私が応対に出たせいもありますが、ビール券に負けてしまいました。結局、10月から6ヶ月間は「朝日」にする事にしました。

・ビール券12缶分
・洗剤3箱
・トイレットペーパー12個
・台所用品1箱

お花見2005

いつも行くスーパー「ユニー守谷店」横の立沢公園に花見に行きました。天気もよく、桜は満開で、最高の花見日和でした。タローは右目を何かにぶつけたのか調子がおかしいので、残念ながら留守番でした。

IMG_0836.JPG

ChatzillaでIRC初体験

ChatzillaはFirefoxの機能拡張として使えるIRCクライアントソフトです。書籍「ブログを続ける力」で知りました。「Going My Way」で運営されている「#goingmyway」チャンネルでは、IRCを使って、ニュースやブログ情報を30秒毎に1件づつ配信しています。途中でのチャットも可能になっており、リアルタイムに会話ができます。下図は、Chatzillaで「#goingmyway」チャンネルを見ながら、「Going My Way」のkengoさんとチャットしている時のキャプチャです。kengoさん、ありがとうございました。

chatzilla.gif

トラックバックを頂いて、お返しトラックバックをしようとした時、リンク元のエントリーを探すのにちょっと苦労していましたが、いいプラグインがありました。#BLOGさんの「MTの「最近のTrackback」にエントリーのTitleとPermalinkを!」です。使い方は、簡単です。

桜満開

「MSN Messenger 7.0」は2004年12月にベータ版が出ていました。テレビ電話機能が追加されました。

「MSNメッセンジャー 7.0」正式版が公開、登録メンバ数も拡張

ビデオ会話機能は、動画と音声を同時に利用するテレビ電話機能。従来のMSNメッセンジャーにも「WebCam」「ビデオチャット」などの機能を搭載していたが、ビデオ会話はロジクールの技術を採用し、NAT越えといった接続性が向上されているという。

msnmessenger.gif

今話題のライブドアの社名になっているのは、この“無料ISP”のライブドアなんですね。その元祖のサービスが終了してしまうのもIT業界の早い流れを感じます。

livedoorの無料ISPがサービス終了へ

ライブドア(当時の社名はオン・ザ・エッヂ)は2002年秋、経営破綻した旧ライブドアから営業権の譲渡を受け、これまでlivedoorの無料ISPサービスを提供してきた。それが今回のプラン再編で、一部のプランでダイヤルアップ接続サービスは残るものの、いわゆる“無料ISP”のサービスはlivedoorから姿を消すことになる。

「ポッドキャスティング(Podcasting)」と呼ばれる技術/サービスが、アメリカではブームになっている様です。日本でもケロログSeesaaなどのブログサービスがポッドキャスティングに対応している様です。

Wired News - ネット音声をiPodで聴く『ポッドキャスティング』 - : Hotwired

『RSS』や『Atom』といったコンテンツ・フィードの配信を行なうフォーマットの一種で、『ポッドキャスティング』(podcasting)と呼ばれる新しい技術がある。ただし、『フィードデーモン』『ブログラインズ』といったコンテンツ・アグリゲーター向けに、ブログやニュースサイトからテキストを収集するのとは異なり、ポッドキャスティングを使えば、『iPod』(アイポッド)をはじめとするMP3プレーヤーに直接、音声コンテンツを取り込むことができる。

Podcast Now!Pod♪Cast - ポッドキャスティングの楽しみ方 -ケロログ Podcastingとは?

goo」のCSS対応が国内検索ポータルサイトで初めてとは、ちょっと驚きです。メジャーなサイトでは当たり前かと思っていました。

「goo」のリニューアルについて

国内検索ポータルサイトで初めて、トップページのCSS対応を図り、閲覧時のページ表示速度を改善すると共に、音声読み上げブラウザで聞き取りやすくなるといったアクセシビリティにも配慮しています。一方で、CSSに対応していないブラウザからのアクセスを自動的に判別し、従来と同じ方式でトップページを表示する対応も行っています。

動画でブログです。写真が「Photolog(フォトログ)」ならば、動画は、「Videlog(ビデログ)」または「Videolog(ビデオログ)」でしょうか。

グーグル、「ビデオブログの実験」へ--個人向けにアーカイブサービス提供

Googleが、拡大を続ける同社検索サービスの一環として、個人のビデオクリップをアーカイブするサービスを開始する。同社共同創業者のLarry Pageが米国時間4日に明らかにした。Pageは当地で開催中の「National Cable & Telecommunications Association」トレードショーに集まった参加者の前で、数日以内に「投稿ビデオの受付を開始する」と語った。その後記者の質問を受けた同氏は、これは「ビデオブログの実験」だと答えた。

「MSNビデオ」ベータ版

ブラウザだけで見られるのはいいです。格闘技にしばし見入ってしまいました。

MSN、ブラウザベースで動画を無料配信する「MSNビデオ」ベータ版

MSNビデオは、動画再生時に広告を表示することでブラウザ上で無料配信を行なうサービス。(途中略)動画は、「ニュース」「スポーツ」「エンタテイメント」「自動車」「ライフスタイル」の5カテゴリー、25チャンネル構成で配信する。

私が利用する予定の守谷駅からの本数は、朝のラッシュ時は16本と、思ったより多く安心しました。

つくばエクスプレス:快速、区間快速、普通の3種設定

守谷駅には、平日午前7時半から同8時半までは片道16本、午後7時から同8時半までは同12本が停車する。車両の制限などから、守谷―つくば間の運行本数は比較的少なくなる。
 守谷市の会田真一市長は「守谷駅始発も多く、市民にとって大変便利な電車になっている」との談話を出した。

つくばエクスプレスの運行計画について(PDF)

水仙が満開

タローも推薦!散歩途中にある水仙で、毎年きれいな花が咲きます。水仙と言うと、昔、ブラザーズ フォーが歌っていた「七つの水仙(seven daffodils)」を思い出します(古いですね)。

IMG_0830.JPG

真っ赤な夕焼け(BlogPet)

きのうはひまがblogされた!

*このエントリは、BlogPetの「タロー」が書きました。

早速インストールしてみました。「マウスオーバー辞書」は結構便利に使えそうです。

「Google ツールバー 日本語版」の新バージョンベータ版公開

マウスオーバー辞書は、単語の上にマウスのカーソルを合わせることで日本語に翻訳できる機能。英語のほか、中国語、韓国語、フランス語、イタリア語、ドイツ語、スペイン語からの翻訳もサポートする。

XOOPSフォーラムで「XOOPSのPHP5対応について」質問した結果、「register_long_arraysをonにする事で、XOOPS本体(2.0.9.2以上)は、動く。Headlineモジュールは、そのままでは動かない。基本的に、動作保証がある訳では無く自己責任で行う必要がある。」との事です。「register_long_arrays」は、「php.ini」のデフォルトではonになっているので、基本的にはそのままで動くと言う事になります。

XOOPS日本公式サイト - フォーラム

とりあえず、私が試した限りにおいては、register_long_arraysをonにするだけで、XOOPS本体(2.0.9.2以上)は、PHP5対応と言えます。(途中略)「動作の保証」なんてPHP4だろうがPHP5だろうがありません。すべて自己責任で行うものです。とりあえず、XoopsHeadlineは、いろいろ手を入れないとregister_long_arraysの設定如何によらず、PHP5では動きません。

今日は4月1日。下記の画面は、Mozilla/Firefoxでアクセスしないと表示されません。IEで見るとXMLが表示されます。

ライブマドのもじら組

日本の Mozilla コミュニティ - もじら組へようこそ!
もじら組は2005年4月1日をもってライブマドに買収されました。
これからも, 日本でのMozilla関連の情報発信源として, 「まず、これだけは必要だよね」という情報を集めたポータルサイトを目指していきます。

XOOPSをPHP4で動かそうとしたところ、phpMyAdminでログインできない状況になってしまい、MySQLを4.1(正確には4.1.10)から4.0(正確には4.0.24)に変えてみました。しかし、やはりログインできない状況のため、MySQL4.0を削除し、MySQL4.1に戻そうとしたのですが、MySQL4.0がサービスに登録されたままの状態で、MySQL4.1が起動できなくなってしまいました。以下は、その状況からの脱出の経緯です。

このアーカイブについて

このページには、2005年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年3月です。

次のアーカイブは2005年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.3