今日は、定年退職後の新しい職場での最初の日で、朝一番で辞令を受け取りました。退職日が3月30日だったため、今日1日だけの辞令になっています。明日はあらためて今年度分の辞令をもらいます。
2014年3月アーカイブ
今日は日曜日で会社は休みですが、私の定年退職の日です。私の会社は誕生月の月末の1日前が退職日となっていて、私は3月生まれなので、丁度年度末と重なりました。まだまだ先の事と思っていましたが、あっと言う間にやってきました。何はともあれ、無事に勤め上げられた事に感謝です。引き続き、現在の出向先で、もうしばらく頑張ります。
用事があり車で出掛けた東京都内で赤信号無視で違反切符を切られてしまいました。左折をしようと赤信号で待っていたところで、直進矢印を左折矢印と見誤ってしまったのが原因でした。左折したところでパトカーのサイレンが聞こえ何だろうと思っていたら、後からスピーカで停止する様に呼び止められてしまいました。結局、赤信号無視で反則金9,000円と減点2点が課されてしまいました。慣れない場所では十分に注意をしましょう。
行方不明になっているマレーシア機の捜索が「クラウドソーシング」で行われている様です。それにしても3月8日に消息不明となってから1週間以上が経ちますが、あれほど大きな物体の行方が判らないと言うのは不思議です。
クラウドソーシングに参加する場合は、以下サイトで登録します。
・Tomnod.com
消息不明となっているマレーシア航空機の行方を捜すため、衛星画像をくまなく調べる作業に、インターネットを通して世界中のユーザーが協力している。
米コロラド州の衛星画像大手デジタルグローブがウェブサイト上に画像を公開し、一般ユーザーに調査を呼び掛けた。ネットを通して不特定多数の人に仕事を依頼する「クラウドソーシング」という手法だ。全世界から多数のボランティアが殺到し、サイトが一時アクセス不能となる事態も起きている。(途中略)同社幹部のルーク・バーリントン氏は「干し草の山から針1本を探し出すような作業。干し草の代わりに大海原が広がっている」「ネット上の何十万人かの協力がなければ到底不可能な、気の遠くなる作業だ」と話す。
「STAP細胞」の論文に対していろいろ疑いが出ていますが、理化学研究所から調査の中間報告が出されました。添付されているPDFを見ると、過去の論文の画像の使い回しなどがあり、それは明らかに問題です。他にコピペをしている部分が盗用と指摘されていますが、引用である事を明確にしておけば問題は無かったものと思います。著者に悪意は無く、単に論文を書く上での常識が無かったと言う事だと思います。全体としては、著者が未熟だったのでしょうが、それを組織としてチェックできていない理化学研究所にも大きな責任があると思います。しかし、論文の完成度は別としても、「STAP細胞」そのものの存在がどうなのか気になるところです。
2014年3月14日
独立行政法人理化学研究所
研究論文(STAP細胞)の疑義に関する調査中間報告について
要旨独立行政法人理化学研究所(以下「研究所」)は、発生・再生科学総合研究センター(以下「CDB」)の研究員らがNature誌に発表した2篇の研究論文に関する疑義について、様々な指摘があることを真摯に受け止め、調査委員会を設置して調査を行ってきた。
調査は、現在も継続しており、最終的な報告にはまだしばらく時間を要するが、社会的な関心が高いことを踏まえ、調査委員会が調査を行ってきた6つの項目に対し、これまでの調査で得た結論及び調査継続中の事項について、中間報告を行うものである。
(途中略)
添付野依良治理事長コメント 竹市雅俊センター長コメント 著者コメント 調査委員会調査中間報告書(全文) 調査委員会調査中間報告書(スライド資料)
「CamDictionary」はカメラで撮った文字を認識して翻訳してくれるiPhoneアプリです。カメラで撮影した中国語や英語などの文字を自動認識して日本語に翻訳してくれます。無料版は1日5件の制限があってすぐに使えなくなってしまい、有料版(200円)を購入しました。すぐに意味を知りたい時に便利です。
・CamDictionary
・CamDictionary Free
2年半ほど前から昨年末まで、あるソフト会社から依頼を受けて私のホームページにその会社のバナー広告を掲載していましたが、途中から広告掲載料の支払いを頂けない状況となったため、今年1月に入って消費者センターに相談していました。そして消費者センターからのアドバイスを受けて簡易裁判所の「支払督促」の手続きを取る事にしました。勤務地に近い東京簡易裁判所墨田庁舎(錦糸町)の窓口で書類の作り方を教えてもらい手続きを行いました。私のケースでは、以下の3つを準備する必要がありました。書類上は、私が「債権者」で、相手の会社が「債務者」となります。(1)と(2)は雛形の書式があるので、それを参考にして自分の状況に合わせて作成します。(3)は法務局で入手します。他に、収入印紙やハガキ、切手を貼った封筒が必要になります。
(1)支払督促申立書
(2)当事者目録&請求の趣旨および原因
(3)資格証明書(相手が会社の場合)
作成した書類は、債務者である相手の住所地を担当する簡易裁判所に郵送または持参します。私は郵送しました。2月10日に投函し、2月18日には「2月14日に相手に送達した」とのハガキが届きました。予想以上に速い裁判所の処理に驚きました。後は相手の出方を待つだけです。相手が異議申立てをすれば訴訟手続きに入る事になります。内心ドキドキしながら待ちましたが、2月21日に相手の会社から支払いをするとの連絡があり、2月24日に無事支払いを受ける事ができました。
先日、初めて消費者センターを利用しました。2年半ほど前から昨年末まで、あるソフト会社から依頼を受けて私のホームページにその会社のバナー広告を掲載していましたが、途中から広告掲載料の支払いを頂けない状況となったため、今年1月に入って消費者センターに相談しました。相談員に経緯を説明したところ、先方が支払をすべきものと判断され、簡易裁判所の「支払督促」の手続きを取る事を勧められました。そのアドバイスに基づいて2月初めに「支払督促」の手続きを取り、その結果、2月末までに無事支払いを受ける事ができました。
消費者センターは居住地または勤務地にある窓口で対応してくれます。私は勤務地の江東区の消費者センター「消費者相談室」に電話と窓口の両方で相談させてもらいました。相談員の方からは、顧問弁護士の見解を含め的確なアドバイスを頂き無事解決できました。
所在地:〒135-0011 江東区扇橋3-22-2 パルシティ江東
電話番号:(03)3647-9110
受付時間:
曜日 相談時間 昼休み等
月曜日 9:30~16:00 なし
火曜日 9:30~16:00 なし
水曜日 9:30~16:00 なし
木曜日 9:30~16:00 なし
金曜日 9:30~16:00 なし
土曜日 9:30~16:00 なし
日曜日 休