2004年5月アーカイブ

あまりアジア発の標準化の動きは無かったので、注目して行きたいと思います。

注目されるアジアの標準Linux確立への試み (MYCOM PC WEB)

ミラクル・リナックスの新たなOS「MIRACLE LINUX V3.0」が6月末に発売される。「MIRACLE LINUX V3.0」は、アジア地域に根ざしたLinuxの標準化を目指す戦略「Asianux」に準拠したOSだ。従来、Linuxに限らず、ITの主流は欧米が中心だった。これに対して「Asianux」は、日本、中国の協力体制を軸にした、アジアからの発信であることが注目される。「Asianux」は戦略の名称だけでなく、Linuxのディストリビューション名でもある。米RedHatのRed Hat Enterprise Linuxを基盤としてミラクル・リナックスと中国のRed Flag Softwareが共同開発、日本では「MIRACLE LINUX V3.0」、中国では「Red Flag DC4.1」のブランドで販売される。

今日は暑くて一日中エアコンをつけっぱなしでした。エアコンの効いた部屋でTVを見ながらタローと寝ていました。

名犬?タローのページ

【写真集】#206~209を追加しました(5/30)

04053004.jpg

FOMAの電波状況が改善されない件、再度メール問い合わせから、以下の改善要望をしました。

FOMAの電波状況について改善を望みます。
下記にある様な経緯(省略)で、ドコモ茨城支店さんから「基地局の調整を行ったが、改善には至らなかった。将来的な電波状況の改善の計画は無い。」と聞いていますが、以下について教えて下さい。
・基地局の調整とはどの様なものですか?なぜだめだったのでしょうか?
・具体的な改善の検討はしてもらえないのでしょうか?FOMAのサービスエリアと言われているのであれば、それなりの責任があるのでは無いでしょうか?

Fotolog Patron of the Hour

4/30に、「Fotolog.net」の「金亀」になりましたが、今日、以下のメールがきて、1時間だけトップページで紹介されました。その間にGuestbookに5件の書き込みがありました。この辺が「Fotolog.net」の楽しいところですね。最近、忙しくて写真も撮っていないのですが、「金亀」の更新をどうしようかと考えています。

Date: Fri, 28 May 2004 20:00:09 -0400
Subject: Your Fotolog is now featured on the homepage as Patron of the Hour

Hi hnakamur -

Your Fotolog at http://www.fotolog.net/hnakamur/ is currently featured on the Fotolog homepage as Patron of the hour. Enjoy your 60 minutes of fame and thanks again for contributing to help us pay the Fotolog expenses.

Thanks!

ソフトバンクはいつもやることが驚きです。

ソフトバンク、日本テレコム買収を発表

日本テレコム買収後のソフトバンクグループ連結売上高は1兆円規模で、サービスを提供する回線数は個人・法人含め約1,000万回線。ISPの会員数はYahoo! BB、ODN合計で約600万会員で、孫氏は「競合他社と比較してもNo.1の会員数」と自信を示した。

放送業界にとってはかなり画期的な製品が出ました。

NEC、FOMA利用のラジオ局向け中継システムを実用化

今回開発されたシステムは、通信カードタイプのFOMA端末を装着することで、FOMAネットワークを経由してどこからでも音声生中継が可能になるというもの。昨年11月には、文化放送とNTTドコモが同システムの開発開始を発表しており、今回NECではライセンス供与を受けて、実用化にこぎ着けたという。

FOMAの電波状況が改善されない件、ドコモ・モバイル茨城テクノセンターから「室内での電波状況を改善するアンテナ」が送られてきました。「室内用補助アンテナ」なるもので、ドコモエンジニアリング東北の製品です。しかし、これは私の予想していたものとは違っていました。窓際に置いて、電波を受けて増幅後、再送信する様なものをイメージしていました。ところが、この製品は、FOMAのコネクタに差し込んで使う、いわゆる外部アンテナの様なものです。これを家のなかをこれを持ち回れととでも言うのでしょうか?携帯電話の意味がありません。

興味深い実験です。

「Linuxはオフィスで使えるか」――産総研,実験1年目の課題と期待 : IT Pro 記者の眼

Linuxは,サーバーOSとしては,企業や公的機関でもごく“当たり前に”使われるようになってきた。一方,デスクトップOSとしては,どうだろうか。製品・技術の面では,ここに来て環境が整いつつあり,個人で使用しているユーザーも増えている(記事末の関連記事参照)。だが,オフィス用途で組織的に使用している例は日本では非常に少ない。果たしてLinuxをはじめとするオープンソース・ソフトウエアは,日本のオフィスの現場でどこまで実用となるのか。その可能性を探るプロジェクトを経済産業省が進めている。独立行政法人 産業技術総合研究所(産総研)に3年間でLinuxデスクトップ機を業務系クライアント約1000台の一部に導入しようという「オープンソースデスクトップ導入実証実験」である。

5/25時点では、日本語版も、自動アップデート機能を利用して最新の QuickTime Player にバージョンアップできました。[ヘルプ]→[既存のソフトウェアを更新]でOKです。

ITmedia エンタープライズ:QuickTimeにバッファオーバーフローの脆弱性、最新版で修正

問題が存在するのはQuickTime Player 6.5以前とiTunes 4.2.0.72以前。Appleのサイトから最新バージョンを入手すれば問題は解消できる(追記:ただし現時点で入手できるのは英語版のみで、日本語版Windows用のアップデートは用意されていない)。

FOMA基地局の電波状況が改善されない件、ドコモ茨城支店とようやく連絡がつきました。曰く「基地局の調整を行ったが、改善には至らなかった。将来的な電波状況の改善の計画は無い。室内での電波状況を改善するアンテナを送るので、使って見て欲しい」との事。とりあえず、室内で使える様になれば、いいかと、アンテナが送られてくるのを待つ事にしました。

spamコメント対策(その5)

1ヶ月ほど前に「半角文字のみの文字列の場合に強制終了する」方法を組み込み後、spamコメントが来なくなり、ほっとしていたところですが、今日になって、2件の書き込みがありました。再度「きままにポロポロ」さんのページを確認させて頂いたところ、改訂版がありました。“コメント内に全角の句点「。」または読点「、」のいずれかがひとつも含まれない場合は強制終了”になる方法で、正規の投稿フォーム以外からの投稿の場合(POSTメソッドではない投稿の場合)のための対策との事です。今回はこのケースに該当する様です。早速、「mt-comments.cgi」を修正しました。これで再度様子を見たいと思います。

FOMA基地局の電波状況が改善されない件、ドコモ茨城支店に連絡がつかないため、ドコモホームページからメール問い合わせしました。このページを探すのに苦労しました。話は違いますが、この辺も改善して欲しいと思いました。

犬も見かけによらないものですね。

オオカミと近縁、実はチャウチャウ 米でDNA比較 - asahi.com : サイエンス

オオカミと外見が比較的似ているジャーマンシェパードはかなり遠縁で、むしろ柴犬や、チャウチャウ、秋田犬の方がオオカミに近いことが判明。この三つの中でチャウチャウと秋田犬が互いに近縁だった。

FOMA基地局の電波状況が改善されない件、ドコモ茨城支店さんに確認しようとしているのですが連絡がつきません。おととい聞いた連絡先に電話しましたが、一向につながりません。ドコモさん一体どうなっているんでしょう。

標準化技術(3G-324M)の成果ですね。

ロンドンのレイチェルは「コンニチワ」と微笑んだ

(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモは、国際電話サービス“WORLD CALL(ワールドコール)”の1メニューとして、FOMAと海外の一部3G端末とのテレビ電話が可能なサービスを昨年10月から提供している。国内外の展示会でドコモがデモンストレーションをしているが、街で国際テレビ電話をかけているユーザーは当然(!?)見たことがない。そこで、「本当にできるの?」という素朴な疑問を解決するべく、英国ロンドンにあるハチソン3G UK(Hutchson 3G UK Ltd.)の協力を得て試してみた。

ドコモ茨城支店より連絡をもらっていた基地局の電波状況の改善の件、本日実施してもらっているはずなので、楽しみに帰宅しました。しかし!・・・玄関を入ると、圏外ではないですか!気を取り直して2階に上がって見ましたが、なんと圏外! 前より状況は悪くなっている様な気がします。ドコモさん、本当に実施してくれたのでしょうか? 明日、またドコモ茨城支店さんに確認してみます。

スパムコメント対策機能「TypeKey」が楽しみです。Verアップは正式版が出てからにしたいと思います。

シックス・アパート、「Movable Type 3.0」日本語ベータ版を公開

これまでは英語版のみの提供で、日本語環境で使用する為には有志が自主的に開発した日本語化パッチを適用する必要があった。Movable Type 3.0からはシックス・アパート日本法人によって日本語版を提供し、サポートも担当する。3.0では、スパムコメント対策を目的とした機能「TypeKey」が追加された。TypeKeyは、ブログへコメントする際にの専用のIDを必要とすることで、コメントの一括管理、IDごと許可・禁止の設定、承認後のコメント公開といった機能を持つほか、Movable Type以外のブログでも導入が可能だという。

Fedora Core 2 リリース

Fedora Core 2 のリリースは5/3と言われていましたが、ようやくリリースされました。

レッドハット、Fedora Core 2をリリース――Linux2.6カーネルを搭載

米国時間18日、Red Hatが最新のLinux製品をリリースした。このFedora Core 2は、新機能を試したいマニアや開発者向けに設計された同社製Linuxの無償バージョンだ。

昨日、ドコモ113にFOMAの電波状況の改善の確認をお願いしましたが、本日、ドコモ茨城支店より連絡が入りました。「明日、基地局の調整をする。10時~翌日10時までその状態にするので、電波状態を確認して欲しい。」との事。明日が楽しみです。

1週間前から、携帯がN505iからFOMA N900iに変わりました(正しくは会社にお願いし機種変更してもらいました)。ここまでは良かったのですが、その日帰宅し、玄関でチェックしたところ、「圏外」になってしまいました。「そんな・・」と思いつつ、自宅の2階に上がると、かろうじて1本柱でした。私の住んでいる谷和原村は、サービスエリア内のはずなのに、こんな状況なんです。

実は、3月頃に、FOMAを借用しチェックしたところ同様な状況だったので、ドコモ「113」に苦情を言ったところ、「調査します」と前向きな返事でした。その後、ドコモ茨城支店から「あなたの地域は基地局の丁度中間で電波状況は良くない」との回答がありました。「だから、そこを何とかして欲しい」とお願いしたところ、数日後に、「アンテナの調整をします。また報告します。」との回答がありました。ドコモも言えばやるじゃないかと感心したのですが、その後音沙汰がありません。

と言う事で、昨日、ドコモ113に、ドコモ茨城支店の対応状況の確認を頼んだところです。やっぱりあおらないとだめなんですね。

アイデアは面白いですが、私は声での投稿には抵抗があります。修正も効かない(だろうと思う)事も、その理由です。私は投稿した後で、結構修正をやる事が多いです。音楽をやる人ならば使えそうな気もします。

音声でブログ投稿できるAudioblog.comが正式サービス開始

Audioblog.comでは独自に開発したBlogRecorder技術によって、PCに接続されたマイクとWebブラウザ(要Flash)だけあれば、音声をMP3またはWAVファイルに変換してAudioblog.comにアップロードできるようにした。また、電話からも最大で60分間の投稿が行なえる。これまでも工夫次第で音声ファイルをブログに投稿できたが、Audioblog.comを利用することでその作業を圧倒的に簡易化できる。(途中略)Audioblog.comは月額4.95ドルの有料サービスで、何回でも投稿でき、1ヶ月に最大1GBの容量が提供される。これは1分間の投稿が5,000回再生できる容量だそうだ。再生回数がこれを超過すると、1GBあたり1.95ドルが自動的に請求される。また、機能とサービスを向上させたProバージョンを今夏にも発表する予定だ。

以前、2万9800円のネットワークカメラを書きましたが、1万9,800円で無線LAN対応のネットワークカメラがありました。2月時点の下記の記事では、2万4800円となっていますが、どんどん安くなっているんですね。ちょっと使ってみたくなりました。外から携帯で直接アクセスできないのが残念です。

動態検知も可能なネットワークカメラ「CS-W01B」を試す

cs-w01b.gif

「ソーシャル・ネットワーキング(SNS)」は、最近よく耳にしますが、ブームなんですね。私は乗り遅れています。

参入相次ぐblog,ソーシャル・ネットワーキング : IT Pro 記者の眼

blog同様「信頼」をキーに,新しいビジネスを生み出す可能性があるのが「ソーシャル・ネットワーキング・サービス(以下SNS)]だ。これは,「友達の友達は友達」という考え方に基づき,友人のネットワークを利用して,恋人から仕事のパートナまで探せるサービス。友人ネットワークに範囲を限定して実名,プロフィール,関心事,連絡先などを公開できる。匿名が売りの「出会い系サイト」とは逆だ。

ケータイで地上デジタル

H.264がいよいよ動き出しました。

ケータイで地上デジタル、KDDI・NHKも開発 - TVとインターネットの連携 (MYCOM PC WEB)

地上デジタル放送受信部は、ビデオをMPEG-4 Visual Simple Profile、オーディオがMPEG-2 AAC LC、データ放送はBML携帯電話プロファイルと独自の「KDDI Profile」など、通信部は、XHTML Basic・CSS2サブセット・ECMA Scriptに加えこちらもKDDI Profileに対応する。なお、地上デジタル放送の携帯端末向けビデオフォーマットはAVC/H.264に決まっているが、開発時にはまだそれが決定していなかったために今回はMPEG-4 Visual Simple Profileでの対応だったが、今後H.264への対応を図っていくそうで、それに対しての障害は特にないようだ。

名犬?タロー Photolog

フォトログ ( Photolog )の選択で悩んでいましたが、一番シンプルな形にする事にしました。

・名犬?タロー Photolog(このブログは現在ありません 2009/2/19)

photolog2.jpg

警察は逮捕に当たって、Winnyの技術的な点は認めつつ、容疑者の、「企業は警察の摘発に頼り、著作権法違反を防ぐようなビジネスモデルを模索しない。現行の体制を崩壊させ、著作権法違反をまん延させるため、ウィニーを作った」との姿勢を問題にしたとの事で、その点は納得できます。しかし、使う側の著作権法違反の方が問題と思います。

違法コピーの温床、「開発は合法」議論も…ウィニー

金子容疑者はネット上では「47氏」と呼ばれ、そのプログラミング技術が高く評価されていた。ネット掲示板群「2ちゃんねる」の交換ソフトを取り上げるコーナーで2002年4月、47番目に書き込み、開発を「宣言」したことから名付けられた。今年3月、ウィニー利用者だけに感染するウイルスが広まり、京都府警や北海道警の捜査報告書、高知市消防局の火災報告書、陸上自衛隊の隊員名簿などが相次いで流出。容疑者の実名なども記載されていたため、警察官らのウィニー利用に批判も高まっていた。金子容疑者は、「企業は警察の摘発に頼り、著作権法違反を防ぐようなビジネスモデルを模索しない。現行の体制を崩壊させ、著作権法違反をまん延させるため、ウィニーを作った」と供述しているという。

タローの写真集をフォトログに置き換えたいと思って、いろいろ探しているのですが、どれにしようか悩んでいます。条件としては、写真サイズ600×400で、サムネイルを自動生成してくれる、無料で使える、と言ったところです。

(1)Fotolog.net ページのレイアウトは気に入りました。無料では、1日1枚の制限があり、月5ドルで6枚までアップできます。画像サイズは、幅500にリサイズされます。サムネイルは自動で作成されます。アップした直後は、Fotolog.netのトップページにリンクされるので、海外からのコメントをもらえて楽しいです。ページの表示が重いのが難点です。とりあえず、タローの英語のページで使ってみる事にしました。

(2)QUIXOTIC PIXELS MovableTypeに組み込むタイプで、eblogさんのPhotoblogシステム「Quixotic Pixels」の設置のページを参考に「Nakamura's Photolog(停止中)」を作ってみました。デフォルトの画像サイズが400×300で、小さいのが難点です。MovableTypeの通常の画像のアップと同様手順で書き込みができます。400×300より大きいサイズの画像をアップすると、そのままの画像が使われますが、ブラウザの表示で400×300に縮小表示されるので、画像がきたなくなります。

(3)HINAGATA-Photo これもMovableTypeに組み込むタイプで、上ノ郷谷さんのHINAGATAのページで紹介されています。画像サイズが540以内で少し小さいのと、サムネールをあらかじめ用意しないといけないのが難点です。

(4)PhotoBox.app 実は一番気に入ったのですが、最大の難点は、MacOS上のアプリケーションでありWindowsの私は使えないと言う事です。PingBadge - Updated PhotoBoxのページでいくつかのサイトを見ると判りますが、Fotolog.netに類似(酷似?)したレイアウトを使っています。

(5)Blogstyles これもMovableTypeに組み込むタイプです。レイアウトサンプルを見ると、最初にサムネールの一覧が表示されます。英語なのが難点です。

(6)PHOTOLOG これもMovableTypeに組み込むタイプで、一番シンプルな感じです。KOS PhotologやだいぶろぐさんのPhotolog@DAIBLOGトを見ると、今のタローの写真集に一番近いレイアウトです。だいぶろぐさんの日本語訳PHOTOLOGの組み込み方法が参考になります。

企業向けを狙っている様ですが、現在の自分の会社を考えるとやはりWindowsにならざるを得ない様に思います。どの様な企業がデスクトップにLinuxを利用するのか興味があります。

レッドハット、デスクトップLinuxを発表--マイクロソフトに照準 - CNET Japan

Red Hatは当初デスクトップ市場全体は相手にせず、代わりに従業員がワープロやウェブアクセスなどの基本的なコンピュータ機能だけを必要とする企業を狙っていく。(途中略)Red Hatは、このデスクトップ版OSを同社のサーバ製品と同じように、年間サブスクリプション形式で提供する。また、同製品にはRed Hat Networkを介したサポートとソフトウェアアップデートも含まれる。しかし、1ユーザーごとのバラ売りは行わず、PC50台ごとに年額3500ドルの料金でライセンス提供する。これは、PC1台あたり年間約70ドルに相当する金額だ。

FTTHの伸びが結構大きい様です。私のところはFTTHはまだサービスエリア外で、現状のADSLで特に不満は無いので、もうしばらくは様子見です。

総務省、3月末のブロードバンド加入数を発表。FTTHは単月で約10万の増加

総務省は4月30日、2004年3月末現在の「インターネット接続サービスの利用者等の推移」を発表した。DSL・FTTH・CATVをあわせたブロードバンドユーザー数は、合計1,491万7,165加入となった。

早速ツールでチェックしてみました。結果が出るまで、ちょっとドキドキします。「Your PC Is Not Infected.」と表示され一安心です。

マイクロソフト、IE上で利用できる「Sasser」の検知・駆除ツール発表

Sasserは、Windowsの脆弱性「MS04-011」を利用してワーム活動を行なうウイルス。メールでの感染は試みないが、TCP5554番ポートを利用してFTPサーバーを起動し、他PCへの感染を試みる。6日現在、4番目の亜種「Sasser.D」まで発見されている。

モブログ、フォトログ...

モブログ、フォトログについてよくまとまった記事です。フォトログサイトについての分析も面白いです。

モブログ、フォトログ...

今回はモブログ(携帯電話、携帯情報端末【PDA】から記事を投稿するブログ)とフォトログ(ウェブ版フォトアルバムとは形態が異なり、写真などの画像を投稿するブログ)について調査してみました。

FOTOBLOG - http://fotoblog.com/
なぜだが詳しくは分からないのですが、フォトログサイトはラテン系が強いみたいですねぇ。ブログを文化人類学的分析をすれば、日本では日々の出来事を綴る日記サイトの延長にある(故にプライベートな領域にはアクセスコントロールが必須と考えられる)。アメリカではメディアのサイトや情報サイトと同様に個人ジャーナルとしての自己主張の道具になっている(それぞれのブログは内容が専門的に偏っているかカテゴリーに準じた話題で構成される)、それに対して、ラテン民族は、もっと単純にフォトログ?何それ?面白そう!私もやっちゃおう~みたいなところがあって。日本人では恥ずかしいプライベートの写真だろうがなんだろうが世界に公開しちゃえって感じでしょうか?

ポメラニアンはちょっと数が増えて9位になりました。洋種が多い中で、柴犬が10位に入りました。ダックスフントは相変わらずすごいですね。

ポメラニアンは、日本にどの位居るのでしょう

JKCへの登録全数は575,792頭です。ポメラニアンは、全体の9位の16,929頭で、昨年から1つ順位が上がりました。

QuickTimeProによるEZムービーの作り方のページを更新しました。

EZムービーの作り方(QuickTime)

パソコン上でEZムービー(AMC形式、3GPP2形式)を作成するソフトとして「QuickTime Pro」(有償) を使用します。従来の作成ソフト「EZムービー作成ソフトLite」は、2003年12月26日で配布が終了しています。

5月連休は、タローと一緒に家でごろごろしています。昨日は、庭の草取りをしてちょっと腰が痛いです。

名犬?タローのページ

【写真集】#202~205を追加しました(5/4)

s04050201.gif

パソコン部屋の模様替え

5月連休の間に、パソコン部屋の模様替えをしました。家内からは雑誌の山をなんとかしてくれと言われ、古い雑誌は物置にしまったり一部廃棄処分したりで、かなりすっきりしました。今までは2台のデスクトップPCを背中合わせにしていたのですが、横並びにしました。たまには気分転換にいいですね。奥のPC-98はそろそろ引退させたいと思っているのですが、まだまだしっかり働いてくれています。

105_0501.JPG

「Fotolog.net」では携帯からメールで写真をアップできる様なので、やってみましたが、エラーになってしまいます。題名に入れる「username:password」がきちんと入っていないとの事の様なのですが、原因が判りません。携帯は、ドコモのN505iです。ちなみにパソコンのメールからはOKでした。

The subject is missing either your user name or password.
----------
HOW TO EMAIL IMAGES TO YOUR FOTOLOG
1. Send an email message to upload@fotolog.net.
2. The subject of the message should be in the format username:password.So, if your username is spike and your password 12345678 the subject of the email message should be

spike:12345678

3. The body of the message should be the caption you want displayed on your Fotolog. Your caption must have fewer than 5,000 characters.
4. You should attach 1 (and only 1) image to the email message. The image attached will be set to the active image on your Fotolog.
5. You should expect us to email you an immediate response to let you know if everything went well. If there is a problem, we'll let you know that too.
6. Remember that image cannot be larger then 2 megabytes!

このアーカイブについて

このページには、2004年5月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年4月です。

次のアーカイブは2004年6月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.3