2004年8月アーカイブ

Linux用TV視聴ソフトtvtimeをインストールしたのだが、その実行に、「hardware YUY2 overlay support」をしているグラフィックボードドライバが必要と怒られてしまった。私のマシンのグラフィックボード(RIVA TNT2)の場合は、残念ながらXFree86の標準ドライバ(nv)ではサポートされていないのだ。表示されたメッセージによると、NVIDIA製のバイナリドライバがその機能を持っているとの事。そこで、早速、インストールする事にした。

xvoutput: No XVIDEO port found which supports YUY2 images.

tvtime requires hardware YUY2 overlay support from your video card driver. If you are using an older NVIDIA card (TNT2), then this capability is only available with their binary drivers.

今日、なぜかLinuxでXが立ち上がらなくなった。X関係の設定ファイルは触っていない。先日、グラフィックスボードのドライバをXFree86標準ドライバからNVIDIA製ドライバに変更したのだが、その辺が関係しているのか?しかし、ドライバを変更した時は、正常に立ち上がるのを確認しているので、問題はないはずだ。ログを調べたところ、xfsの設定ファイルが見当たらずに、xfsが起動されない状況になっている。そこで、xfsの設定ファイルを用意したところ、正常に起動する様になったが、なぜ、突然動かなくなったのかは不明だ。

TypeKey認証

| コメント(3)

TypeKey認証で、サイン・インしてもコメント欄が出ないとの件で、rasaさんから相談があり、その後解決したとの連絡を頂きました。私のページでも同じ現象があり、教えて頂いた、nil blogさんの「TypeKey認証 続き」を参考に修正しました。その結果、ブラウザでリロードしなくてもOKになったのですが、ちょっと問題があります。

(1)「サイン・インを確認しました、 ひろし さん。コメントしてください。」の様に、名前が文字化けしてしまいます。

秋近し

昨日からちょっと涼しくなってきました。タローとの散歩も明るい内に出かけました。途中の田んぼの稲も結構実ってきています。急に秋っぽくなってきました。アテネオリンピックも明日で終わりです。

IMG_0635.JPG

「index.html」が無いディレクトリにもダミーで「index.html」を置きましたが、エラーは解消しませんでした。Csidenetさんに再度質問したところ、「suExec」で「Movable Type」を動かす場合、「mt.cfg」ファイル内の記述を一部変更する必要がある様です。

ディレクトリのパーミッション変更で解決したと書きましたが、その後のCsidenetさんの回答で、間違いだったとの事。"/"スラッシュで終わるURLにアクセスを行った時に、「index.html」が無い場合に発生するエラーの様です。そこで、その様なディレクトリには、ダミーで以下の様な「index.html」を置く様にしました。この「index.html」にアクセスすると、自動的にトップページにジャンプする様になります。

<html>
<head>
<meta http-equiv="refresh" content="0; url=http://nakamura-hiroshi.com/blog/">
<title>Nakamura's Weblog</title>
</head>
<body>
</body>
</html>

きのう、hnakamurはひまがIPvされた!
hnakamurは、

IPv6が結構身近になってきています。
NTT東の「フレッツフォンVP10000000」は
といってました。

*このエントリは、こうさぎの「taro」が書きました。

IPv6が結構身近になってきています。NTT東の「フレッツフォンVP1000」は、ちょっと高めですが、興味があります。

じわり浸透,IPv6 なぜ? どんな分野で?

7月からは,ぷららネットワークスがブロードバンド回線を用いたテレビ・サービス「4th MEDIA」を始めた。IPv6対応のセットトップ・ボックスをテレビにつないで,衛星放送を含めたテレビ放送やビデオを見ることができる。4th MEDIAでは20万ユーザーを見込んでいる。 9月1日には,NTT東日本がIPv6対応のテレビ電話端末「フレッツフォンVP1000」で,月額525円固定の「FLET'S.Phone」を始める。NTT東日本はフレッツフォンVP1000を5万台発売する予定である。

File does not exist」エラーが解決し、やれやれと思っていましたが、まだ以下の様なエラーが残っていました。

【エラー内容】
[Thu Aug 19 16:53:07 2004] [error] [client 209.237.238.177]
(13)Permission denied: cannot read directory for multi: /home/hnakamur/www/cgi/mt/

悪質詐欺メール

以前にも悪質詐欺メールを受け取った事がありましたが、またまた来ました。

これはAppleへの対抗ですね。熱くなってきました。ソニーも頑張って欲しいです。

米Realが「選択の自由」を訴え、音楽販売サイトで1曲49セントの大セール

RealNetworksでは、7月26日にベータリリースした「RealPlayer10.5」に、複数のDRMを変換する新技術であるHarmonyテクノロジーを搭載。RealPlayer Music Storeで購入した楽曲をiPodでも再生できるように、Apple Computer側の暗号を解読したとしている。今回の大セールによりiPodユーザーは、AppleのiTunes Music Storeよりも安価に楽曲を購入できることになる。

今年の夏は、本当に記録的な暑さでしたが、最近ようやく落ち着いてきました。とは言っても昼間はまだ暑いので、タローとの散歩は暗くなってからしていますが、今日は、ちょっと肌寒いくらいでした。ここのところ、暑さで寝不足ぎみでしたが、ようやく解消できそう・・かと思いきや、まだアテネオリンピックが残っています!

IMG_0631.JPG

洗濯機故障で思わぬ出費

かみさんが「洗濯機の水が抜けなくなった、排水できない。」とぼやくので、私も電源を切ったり、入れたり、叩いたり、いろいろやってみたのですが、お手上げ状態でした。洗濯が出来ないと困るので、買え換える事を「選択」しました(おやじギャグ)。私が2~3万円くらいで買えるだろうと言うと、かみさんからは甘い甘いとのコメント。近くのミドリ電気に出かけてみると、最新式のものは、20万円近くするでは無いですか!私の頭の中の洗濯機は、数十年前の状態で止まっていた様です。かみさんの購買意欲をあおる、店員さんのうまい説得もあり、結局、14万円近いナショナル製のものを買いました。2割引セールで多少安くはなりましたが、予想外の出費でした。

ところで、壊れた洗濯機は、ここに引っ越した時に買ったので、6年半程の寿命でした。寿命と言えば、我が家にはかみさんが結婚した時に実家から持ってきた冷蔵庫がありますが、何と25年も動いています。一度も故障もしていませんし、まだまだ使えそうです。これはすごいと思います。

きのう、ひまもblogした?
hnakamurは、

回答は、「オープンソースの経済原理によって、UNIXと同じようにはならない。」と
といってました。

*このエントリは、こうさぎの「taro」が書きました。

再構築時に「Error 500 Internal Server Error」となってしまう件は、解決できました。レンタルサーバCside Netの負荷制限に引っ掛かっていた様です。サーバ側の制限を以下の様に拡大してもらった結果、OKとなりました。

CGIの利用制限を拡大してメモリを48MBに致しました。
制限拡大前は、メモリ使用量24MBになっておりました。
また、1プロセスあたりの実行時間も、5秒から15秒に
制限を拡大しております。

(1)「robots.txt」と(2)「favicon.ico」のエラーが出ない様にしたところ、まだ、以下のエラーがかなり出ている事が判りました。

(3)[Thu Aug 19 03:41:20 2004] [error] [client 64.68.84.9] File does not exist: /home/xxxxxx/public_html/rss.xml

このBlogサイトのエラーログを調べたところ、以下の様な「File does not exist」エラーが頻発している事が判りました。いずれも重大な問題では無い事が判りましたが、気持ちのいいものでは無いので、ログに残らない様な処置をしました。
(1)File does not exist: /home/xxxxxx/public_html/robots.txt
(2)File does not exist: /home/xxxxxx/public_html/favicon.ico

先に発表されていた「ギリシャでFOMAサービスのデモンストレーションを実施」のエリアと比べると、かなり縮小されてしまいました。また期間も1ヶ月短縮されてしまいました。私は直接影響がある訳ではありませんが、残念ですね。

ギリシャにおけるFOMAサービスのデモンストレーションの実施エリア及び期間を変更

ギリシャのアテネにおいてお客様にFOMA端末をそのまま海外でご利用いただく環境を体験していただくことを目的に実施しております、FOMAサービスのデモンストレーションの実施エリア及び期間を以下のとおり変更いたします。

ちょっと驚きです!

ボーダフォン新社長に元ドコモ副社長の津田氏

津田氏はNTTドコモ時代、パケット通信サービス開始やiモードサービス開始において中心的な役割を担った人物で、FOMAサービスの提供においても重要な役割を果たしたという。この4月には日本経済新聞が津田氏のNTTドコモ社長就任を報じたが、5月に中村維夫氏の新社長就任が正式発表されるとともに副社長を退任、6月からはドコモエンジニアリングの代表取締役社長を務めていた。

回答は、「オープンソースの経済原理によって、UNIXと同じようにはならない。」との事。なるほどと納得しました。

Linuxソリューション

◆質問:
Linuxは、複数のディストリビューションが乱立していますが、このままだと昔のUNIXのように分裂してしまう危険性はないのでしょうか?

金メダル2個

この土日は、アテネオリンピックを見て過ごしました。柔道のヤワラちゃんと野村の2つの金メダルは、すごいですね!新聞の扱いは野村にはちょっとかわいそうでした。シドニーの時もそうでしたが、日がずれたら一面トップのヒーローだったはずです。

Windowsで自動予約録音ができる便利なソフト「ロック音・MT」が見つかりました。早速、MP3形式でラジオ番組を録音しています。

lockonmt.gif

ひらたさんのdh's memorandaで紹介されていたので、早速組み込んでみました。このページの下にある画像がそれです。

MTQRcode:

MTQRcodeは、携帯電話などで URL などを取得するときに便利な QRコード を作成し、表示するためのタグを拡張する Movable Type のプラグインです。
Nakamura's Weblog のQRコード

ライン入力からの音声レベルが低い?件(2)について、サウンドカードのハードもちょっと気になっていました。今日、会社帰りに秋葉原のソフマップ5号館に寄ってみたところ、「Sound BLASTER Live! 5.1」の中古品(1,980円)があったので、買ってきました。ドライバも「Sound BLASTER Live! value」と共通なのでカードを差し換えるだけでOKです(実際は、なぜかドライバの再インストールが必要でした)。気になる結果は、状況は変わらずでした。やはりハード的な問題では無い様です。とりあえずは、この状態で使ってみます。

調査回数毎の傾向をみると、増加組と減少組がはっきり2つに分かれているところが面白いです。いわゆる乱立期の現象と思います。livedoor Blogを始めトップ4社は増加組で、それ以降は現象組と言う感じです。私のプロバイダBIGLOBEのWebryBlogは減少組で、それも最後の方で悲しいです。

gooリサーチのブログ調査、利用ブログサービスはlivedoor Blogがトップ

ブログを持つ回答者が利用しているブログサービスは、「livedoor Blog」が22.8%で第1位。第2位は「エキサイトブログ」「goo BLOG」「JUGEM」が同率で10.9%で、以降「はてなダイアリー」8.7%、「Myprofile」7.6%が続く。

たおやかなるアテネの空の下で」さんのページによると、アテネの街は iモードのロゴだらけの様です。ギリシャの通信会社 Cosmote がNTTドコモと提携して iモード を採用して、大プッシュをかけているとの事。

きょうhnakamurで、Webしたかもー。
またきょうtaroは、発展するつもりだった。
またきのう、ここへ料金みたいな9されたみたい…
非常。

*このエントリは、こうさぎの「taro」が書きました。

ライン入力からの音声レベルが低い?件について、継続調査をしました。現象としては、Windowsの場合とLinuxの場合とで、ライン入力のモニター・録音された音声レベルが異なる(Windowsの場合が小さい)ものです。本日の確認時点で、Windowsの場合に最初はよかったのですが、ある時点で急にレベルが低下する現象が発生しました。その後は、リブートしても、電源オフオンしても、レベルは低い状態から戻らないのですが、少なくともいい状態があった事が確認できました。何らかの要因で、ライン入力のレベルが低下してしまう様です。継続して調べて見ます。

VRMLの後継として「X3D」が発表されてから3年目でようやくISOによって承認されました。1年前の記事「Web上のグラフィック技術「X3D」が国際規格へと一歩前進」をみると、ブラウザもいくつか開発されている様なので、今後が楽しみです。

ネットワーク用の3Dグラフィック言語「X3D」がISOによって承認される

Web3Dコンソーシアムは9日、同コンソーシアムが仕様策定を進めてきた3D言語「X3D」が国際標準規格としてISOによって承認されたと発表した。「ISO/IEC 19775」規格として承認され、規格書の正式な出版は10月に予定されている。

「LoMoSosサービス」=「Moblog」+「位置情報」 と言う感じでしょうか。

携帯電話キャリアが提供し始めた「LoMoSosサービス」とは--Moblogから発展 - CNET Japan

携帯電話向けソフトウェアベンダ各社は、携帯電話に位置追跡機能を搭載することでBlogに新しいひねりを加えようとしている。だがこれまでのところ、ロケーションベースの携帯端末向けソーシャルネットワーク「LoMoSos(Location-based Mobile Social networks)」は利用料金が高く、通信キャリアの採用も遅れているようだ。

初めてのマッサージ

以前から、たまにですが、首が回せない程痛くなる事がありましたが、2週間もすると自然に直っていました。先週、また痛くなり、夏休みだった事もあり、思い切ってマッサージに行きました。30分コース(3,150円)を2回受けたのですが、それなりに楽になりました。マッサージ士の話では、パソコンを使っている時間が長い事や、その姿勢とかが、原因ではとの事でした。今日から会社に復帰しましたが、ちょっとは良い姿勢を心掛けてパソコンに向かっています。

ラジオの録音をしようと、サウンドカード[Sound Blaster Live! Value]のライン入力から録音したのですが、なぜか録音した音声レベルが非常に低くて困ってしまいました。Windows添付のサウンドレコーダを使って録音してみましたが、録音波形も確かに小さいです。とりあえず、マイク入力から録音しました。マイク入力ではレベルが大きくて調整が結構大変でした。

ブッシュ大統領が3ヶ月も前からブログをやっているとは知りませんでした。記事を読んだ限りでは、大統領が書く内容としては確かに書きすぎのところがある様に思います。

CIA Asks Bush To Discontinue Blog 日本語訳

ワシントンDC:CIA長官代行のジョンE.マクローリンが月曜に語ったところによると、国家安全のため、ブッシュ大統領に、開始から三ヶ月になる彼の個人的なウェブログへのエントリの投稿を止めるよう要請がなされている模様。

専用ソフトをインストールしないでいいので便利ですが、ビデオチャット機能などが利用できないのは残念です。ところで、SIP対応のWindowsMessengerもWeb対応して欲しいものです。

Microsoft、Webブラウザで利用できる「MSN Web Messenger」ベータ版

米Microsoftは、Webブラウザで利用できるメッセンジャーサービス「MSN Web Messenger Beta」を開始した。無料で利用可能で、日本語表示にも対応する。

下の画像は、MSN Web Messengerのページから実際にサインインしたところです。
msnwebmessenger1.gif

タローは13才になりました。人間年齢で言えば、71才に相当します。我が家では最年長になりますが、一番元気です。ところで、見た目は子犬の時とあまり変わらないのはなぜなんでしょうか?人間と違って、顔が毛に覆われていて、しわが無いためと聞いた事があります。

名犬?タロー13才

皆さん、こんにちは。タローです。ぼくは13才になりました。

人間は寝ている時の顔は2~3歳若いと言われます。なぜかというと、皺(しわ)が無いからです。しわは意識が作るものだからだそうです。眉間にしわを寄せたり、笑いじわが出来たり、泣きじわ?が出来たり、確かに人間だけができるものの様に思います。何も考えないで、悩みもせずに生きられたら、若く居られるんでしょうね。

ラーメン太郎

たまに行く水海道のラーメン屋です。味噌ラーメンがおいしいです。

きょうtaroはhnakamurがリリースしたよ♪
きょうhnakamurで、6するはずだったの。
taroは6された!
きのうtaroが、ここにhnakamurとベータを改善するはずだったの。
hnakamurは、

taroも人前で話すのは苦手でアガってしまいます。
以下の記事を読んで、アガるのは本能的
といってました。

*このエントリは、こうさぎの「taro」が書きました。

ベータ版では不安定なところがありましたが、正式版では改善されていました。

RealPlayer 10

Real Player 10は、The Helix Communityから2004年8月3日に公開されたRealPlayerの最新版です。ここでは8月5日時点のLinux向けの最新版について紹介します。

月別アーカイブが長くなってきたので、プルダウンメニューに変更しました。インターネットマガジン2004年7月号の特集を参考にしました。

6月18日にベータ版が公開されていましたが、8月3日に正式版がリリースされました。

Linux用「RealPlayer 10」とオープンソースの「Helix Player 1.0」公開

Helix Playerはオープンソースで開発されているLinuxなどに対応したメディアプレーヤーで、OggVorbis、Theora、H261といったオープンソースのメディアフォーマットをサポートしている。一方、RealPlayer10 for Linuxは、これらのフォーマットに加えてRealAudio10やRealVideo10、MP3、Flashなどもサポートしている。

いよいよマイクロソフトのBlogが始まります。「魔法のiらんど」には私も「名犬?タローのページ」を作っていました。携帯連携に期待したいです。

マイクロソフトもブログに参入、「古川ブログ」もスタート - CNET Japan

マイクロソフトは8月4日、携帯電話向けのコミュニティサービスを提供するティー・オー・エス(T.O.S)と業務提携し、Blogサービスを開始すると発表した。サービス名はMSN Spaces。8月10日にベータ版をリリースし、秋に正式版を始める予定だ。開始1年で100万ユーザーの獲得を目指す。

Movable Type 3.0 にアップグレードしましたが、spamコメント対策で機能追加されたコメント投稿時にTypeKey認証サービスのサインインへの誘導等がされていない事が判りました。このためには、各種テンプレートを3.0に対応したものに修正する必要がある様です。MilanoさんのMovable Type 3.x 導入手順(MT2.6xからのアップグレード)を参考に行いました。

超音波画像を動画で配信

動画配信について質問を頂いた方のページをリンクさせて頂きました。赤ちゃんの貴重な超音波画像を動画で配信されています。

ホームページ実験室-名犬?タローのページ

【リンク】追加(赤ちゃん元気!妊娠・出産・育児!)(8/3)

7月猛暑は記録ずくめ、8月も続き「最も暑い夏」になりそうです。私は31日から夏休みをもらっていますが、遠くに出かける予定も作らず、自宅でのんびりしています。昼間は暑いので、タローの散歩は夕方日が落ちてから出かけています。

名犬?タローのページ

【写真集】#218~219を追加しました(8/3)

04071801.jpg

Movable Type 3.01D-jaで、<mt.cfg>に以下の1行を追加し、再構築すると、「Error 500 Internal Server Error」となってしまいます。IndividualのページはOKで、Monthly、Categoryのページでエラーになってしまいます。現在、サーバをレンタルしているCside Netにサーバ側からの切り分け方法をお願いしていますが、まだ回答がありません。
・DefaultLanguage ja

これは、Movable Type 2.64から「Ver3.01D-ja」へアップグレード時に参考にしたMovable Type 3.x 導入手順に、「この作業を怠ると、日本語を正しく扱えないので必ず追加してください。」との記述があったのですが、再構築でなぜかエラーになってしまうため、現状は外しています。

私も人前で話すのは苦手でアガってしまいます。以下の記事を読んで、アガるのは本能的なものらしくちょっと安心しました。3つの処方「呼吸法」「イメージ・トレーニング法」「筋リラクセーション法」を試してみたいと思います。

プレゼンでアガってしまう人に贈る処方箋

まず,アガるとはどういうことか。実はアガリの症状は,ヒトの遺伝子に刻まれた防衛本能だという。太古の昔,私たちの祖先は猛獣に襲われる弱い存在だった。闘って猛獣を倒すか逃げ切るかできなければ,死が待っている。そこで猛獣などの危険を察知すると,ヒトの体はアドレナリンなどのホルモンを大量に分泌して,臨戦状態に変化する。

Movable Type 3.0 アップグレードした後、コメントやトラックバックの通知メールのタイトルが文字化けする様になりました。V.J.Catkick@さんの覚書:MT3.0のメール文字化けを参考に、解決できました。

MP3プレーヤーの買い替えを検討中でしたが、「Creative NOMAD MuVo TX FM 256MB」を買いました。 FMラジオと256MBメモリの条件はクリアしており、サイズも小さく、いいと思います。買った後に、ITmediaのレビュー記事が出ましたが、それなりの評価だったので、ほっとしました。

prod_muvo_tx_fm.jpg

このアーカイブについて

このページには、2004年8月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2004年7月です。

次のアーカイブは2004年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.3