2009年4月アーカイブ

Googleアドワーズ5000 円分無料」で4月2日から始めた「Adwords」を本日終了しました。残金が300円ほどありますが、マイナスになるのが怖かったので途中でやめました。下記のヘルプに従って「アカウントのキャンセル」をしましたが、アカウントが削除される訳では無く、また再開は可能な様です。次回の無料キャンペーンに期待したいと思います。
アカウントをキャンセルする方法(アドワーズ 広告 ヘルプ)

以前にも書きましたが、商品やサービスを販売している訳では無い個人サイトで、Adwordsが有効かは疑問ですが、広告を出して人が集まればAdsenseをクリックしてもらえる確立が増えるとの考えで、1ヶ月使ってみました。出した広告は、下図の左上にあるものです。リンク先は、このブログで一番アクセスの多い『「RealPlayer 11」でストリーミング動画の録画/保存』のページです。
Ci090430100432.jpg

「中村的博客」で発生していた本件については、PHPの仕様上の制限事項との事で、やむなくファイル名を修正しました。修正したファイルは、以下の5つで、いずれもファイル名先頭の「- (ハイフン)」を削除しました。

http://nakamura-hiroshi.com/blog2/2008/10/sogou.phphttp://nakamura-hiroshi.com/blog2/2007/09/noa.phphttp://nakamura-hiroshi.com/blog2/2006/02/living-mall.phphttp://nakamura-hiroshi.com/blog2/2006/02/easy-card.phphttp://nakamura-hiroshi.com/blog2/2005/11/mmotminiatures-museum-of-taiwan.php

ブログ記事に設定している「エントリー・タグ」と「キーワード」を表示する様にしました。私は、「KeywordsAsTags」プラグインで、キーワードの入力で一緒にタグも設定しているので、基本的には同じものなのですが、後で追加したキーワードがタグに反映されない問題もあり、確認の意味で表示してみました。ところで、私はタグとキーワードの目的や違いがよく判っていなかったのですが、小粋空間さんの以下の記事が参考になりました。
小粋空間: Movable Type 3.3 エントリー・タグ詳説

Ci090429201534.jpg

ひろしの「FLVプレイヤー「Adobe Media Player」v1.7を公開」のまねしてかいてみるね

Adobeから、米MTVなどが配信すること。
最新版v1.7を使ってみましたこと。
下記のユーザーインターフェイスが日本語化されるダイアログから関連付けが重いので、起動時に関連付けする動画が残念でしたFLVプレイヤー「WoopieVideoDeskTop」が公開したFLV/F4V形式に表示されない事が、変更点はメニューや米AdobeからUIが追加されるダイアログから関連付けされたの動画を確認した「WoopieVideoDeskTop」が追加されたこと!!
私の場合はメニューや米CBSや設定画面などが配信することが残念でした「AdobeMediaPlayer」の最新版の最新版のです。

*このエントリは、ブログペットの「タロー」が書きました。

AdobeからUIが日本語化された「Adobe Media Player」v1.7が公開されました。新たに追加されたFLV/F4V形式へ関連付けする機能を使ってみましたが、だめでした。下記の記事によると、すでにFLV/F4V動画がほかのソフトへ関連付けされている場合は、正常に行われない事がある様です。私の場合は、FLV/F4V形式に関連付けされている「Woopie Video DeskTop」が重いので、変更しようと思ったのですが残念でした。


米Adobe Systems Incorporatedは、米CBSや米MTVなどが配信する動画を視聴できるFLV動画プレイヤー「Adobe Media Player」の最新版v1.7 ビルド503734を公開した。最新版の主な変更点はメニューや設定画面などのユーザーインターフェイスが、日本語で表示可能になったこと。
また、起動時に表示されるダイアログから、本ソフトをFLV/F4V形式の動画へ関連付けする機能が追加された。ただし、編集部にて試用したところ、すでにFLV/F4V動画がほかのソフトへ関連付けされている場合は、同機能による関連付けが正常に行われないことがある問題を確認した。関連付けが正常に行われない場合は、関連付けされているソフトから関連付けを無効にすることで対処可能。

adobemediaplayer.jpg

「Related Entries Plugin」プラグインで関連記事を表示する様にしたのですが、表示される記事が古い事が気になりました。そこで、同様のプラグインを調べて試した結果、「TagSupplementals Plugin」を使用する事にしました。このプラグインは、関連するタグを持つ記事を表示するもので、関連付けの精度が高くなっています。しかし、タグ付けされていない記事の場合は、関連記事が表示されないと言う欠点があります。これについては、宵の徒然さんで紹介されていた方法を使わせて頂きました。タグ付けされていない場合は、同一カテゴリの記事が表示されるようになります。

【表示例(この記事の関連記事)】
Ci090427100829.jpg

ネタフルさんで紹介されていた「Related Entries Plugin」を設置してみました。このプラグインは、Movable Typeの個別記事で「関連記事」を表示するもので、同じカテゴリーの記事の中からランダムに表示している様です。
(2008年4月26日追記:関連記事として表示される記事が古い事が気になりました。そこで、同様のプラグインを調べた結果、「TagSupplementals Plugin」を使用する事にしました。詳細はこちら。)

【表示例】
Ci090426192400.jpg

Google Analyticsの解析データを見ていると、なかなか面白いです。「ホームページ実験室」は、ここ数年ほとんど更新していないのですが、それでも結構アクセスして頂いている様です。下図は、どこから来たのかを表しているデータですが、6割近くがGoogleの検索から来ている事が判ります。検索キーワードで一番多いのは、「ストリーミング、録画」となっています。

Ci090426004123.jpg

本件について、レンタルサーバのさくらインターネットからの回答に納得が行かず、問い合わせを続けていましたが、本日サポートから電話およびメールにて回答がありました。結論としては、PHPの仕様上、ファイル名の先頭の「- (ハイフン)」はPHPのオプションとして認識されてしまう事による制限事項との事で了解をしました。ファイル名を変更する事で対応したいと思います。しかし、元々このファイル名はMovableTypeが勝手に付与するものなので、今後も同様の問題が発生する可能性があるのが心配です。尚、今回の問題は、Movable Type をPHP化している場合(拡張子が「.php」)に発生するものです。

【さくらインターネットからの回答】
From: SAKURA Internet support
Date: Fri, 24 Apr 2009 20:29:58 +0900 (JST)

FAQに追記した内容は、弊社での解釈の違いにより、お客さまに誤解を招いてしまい、大変ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。表記方法の見直しや削除を検討いたします。
今回、ファイル名に対して、サーバの仕様変更や制限は実施しておりませんので、先頭に記号が付いたファイル名 (例:.htaccess) が使用できるのは、今まで通りでございます。
PHPのファイルにつきましては、お客さまからのお問い合わせにより、ファイル名の先頭にハイフンを用いた場合に「500 Internal Server Error」が発生することを確認いたしました。
調査した結果、原因はファイル名がPHPのオプションとして認識されるため正常に動作せず、エラーが発生することを確認いたしました。
今までに同様なお問い合わせが弊社にございませんでしたので、事例がなくサポートとしては後手になり、大変ご迷惑をおかけいたしました。
PHPのファイルにつきましては、大変お手数をおかけいたしますが、ファイル名の変更にてご対応いただけますよう、お願いいたします。

ブログ記事投稿時に指定したキーワードから「タグ」を作成する「KeywordsAsTags」プラグインを設置しました。昨日設置したタグクラウドも今後クラウドらしく成長するはずです。


エントリーの投稿時に、キーワードに指定した文字列を自動的にタグに変換して保存するプラグインです。

この記事のキーワードとして以下の様に、「Movable type,タグ,キーワード」を設定しましたが、同じものがタグとして設定されます。
Ci090422223345.jpg

Panoramio(パノラミオ) に投稿した写真は、通常、投稿から2~3週間で審査を受けてGoogleEarthへの掲載の可否が決まります。この審査は、投稿された順番に行われていて、下記のヘルプページでどこまで審査が進んでいるかが判ります。ところが、私が投稿した写真の中に、この巡回審査が行われなかったものがありました。Map上の位置を設定していなかったために審査されなかった様です。そこで、位置を設定後、要求フォームから再審査をお願いしたところ、数日後に掲載が決定したとのメールをもらいました。尚、通常の巡回審査ではメールでの結果通知はありません。


b) まだ審査されていない場合。 あなたの写真は現在待機リストにあります。 近日中にこの写真は審査され、掲載されるかどうかが決まります。 現在 ID: 20880000 は待機リストにあります。 もし写真の ID が 20880000 より前の場合、お手数ですが このフォーム からご報告ください、審査を行います。 このフォームはシステムにログインしているときのみ使用できます。 ログインしていない場合はサインインを行ってください。

私は、今まで「タグ」を使っていませんでしたが、今回、勉強がてら「タグクラウド」を設置してみました。このブログのトップページの右下です。まだ、数個のタグしか設定していないので、現時点ではクラウドならぬ箇条書き状態です。

Ci090421210251.jpg

MovableTypeの記事の編集で、「キーワード」の入力欄がありますが、どの様に使われるのでしょうか?Movable Type 4 ドキュメントによると、「キーワード:作成・編集するブログ記事に設定するキーワードを入力します。」とありますが、どの様に使われるのかは書かれていません。そこで、SEO対策を兼ねて、ブログ記事のXHTMLへ、キーワードを使用したMETA要素(keywords)を追加しました。合わせて、記事の説明文のMETA要素(description)も追加しました。

【META要素の追加例】
下図は、この記事のキーワード設定です。
Ci090422225234.jpg

これで、この記事のXHTMLに以下の様なMETA要素("description"と"keywords")が記述されます。
<meta name="description" content="MovableTypeの記事の編集で、「キーワード」の入力欄がありますが、どの様に使われるのでしょうか?Movable Type 4 ドキュメントによると、「キ" />
<meta name="keywords" content="XHTML,META要素,Movable type,SEO" />

NINJA TOOLS(忍者ツール)」は、2004年5月からこのブログと実験室の一部ページに設置していましたが、やめる事にしました。今まであまり使いこなせていなかった事と、2008年11月から始めた「Google Analytics」が高機能な事もあって、「Google Analytics」だけでやる事にしました。それにしても「Google Analytics」は、まだ勉強中ですが、無料にしてすごい機能を持ったツールです。

「Google Analytics」は、企業でも導入シェアトップの様です。
アクセスログ解析ツール普及でもグーグルが牽引(NBPCマーケティング通信2008年9月号)

「Orbit Downloader」は、NHKラジオのストリーミング配信などの音声ファイルのダウンロードが出来ますが、YouTubeなどの動画ファイルもダウンロードできます。

【インストールと設定】
以下の記事を参照お願いします。
NHKラジオのストリーミング配信を「Orbit Downloader」でダウンロードする

【YouTube動画のダウンロード方法】
「YouTube」の動画が埋め込まれているページで再生を開始します。しばらくして、ツールバーの黄色部分の左側の数字が「0」から「1」に変わります。「Orbit Downloader」がストリーミングを検知した事を示しています。下図は、私が以前YouTubeにアップロードした動画を再生したところです。
orbit7.jpg

「mp3DirectCut」でMP3を編集

mp3DirectCut」は名前の通りのMP3ファイルの編集ソフトで、主に部分的な切り出しやカット編集に使います。インストールと使い方は、以下が参考になります。
MP3編集 mp3DirectCut(フリーソフトナヴィ)

【「mp3DirectCut」起動画面】
mp3directcut.JPG

HugFlash」は、Flashファイルに含まれる画像・音声・動画を抽出できるツールです。私は、NHKラジオのストリーミング配信をダウンロードしたFlashファイル(.flv)をMP3に変換しました。

【起動画面】
hugflash1.JPG

NHKラジオのストリーミング配信を「仮面舞踏会」で録音していますが、他に方法が無いか探していたところ、「中国語とiPodと雑談」さんの記事に「Orbit Downloader」が紹介されていました。紹介記事に沿って使って見て、うまくダウンロードする事ができました。
(2009年5月6日追加)
今週からストリーミング配信の操作画面が変更になり、以下の問題が無くなりました。本記事中にも注釈を追加しています。
・次の回を録音する場合にブラウザの再読み込みが必要であったが、しなくてもOK。
・番組開始から約70秒程度の繰り返し録音現象が無くなり、MP3のカット編集が不要。

【インストールと設定】
Orbit Downloader」のページからダウンロードし、インストールします。2009年4月16日現在の最新バージョンは「2.8.8」です。インストールが完了すると、IEに以下のツールバーが追加されます。
orbit1.jpg

ファイル名の先頭に「- (ハイフン)」で「Internal Server Error」となる件について、レンタルサーバのさくらインターネットに問い合わせをしたところ、以下の回答がありました。FAQによれば「- (ハイフン)」は認められているはずと再質問したところ、何とFAQに注釈が追加されてしまいました。しかし、少なくとも「.(ピリオド)」については、「.htaccess」ファイルとして使われている事から、納得が行かず継続して問い合わせをしています。

【さくらインターネットからの回答】
From: SAKURA Internet support
Date: Thu, 16 Apr 2009 11:29:32 +0900 (JST)
アクセスしようとしているファイル名の最初の文字が、ハイフンから始まっているため、アクセスした際に「500 Internal Server Error」が発生しているようでございます。 ファイル名の最初にはハイフンを使用しないよう、ファイル名をご変更いただき、アクセスをお試しください。

【FAQが更新】(2009年4月16日)
「ファイルやフォルダの名前の先頭に記号をつけないでください」との乱暴な注釈が追加されました。
Ci090416161714.jpg

久しぶりに覗いた「Webmaster Tools」でいくつかエラーが見つかりました。そのエラーを修復している中で、気になるものがありました。「中村的博客」のあるファイルをアクセスすると、「Internal Server Error」となってしまうものです。レンタルサーバのさくらインターネットに問い合わせたところ、ファイル名の先頭に「-(ハイフン)」があるために発生しているとの回答が返ってきました。しかし、さくらインターネットのヘルプページによれば、「-(ハイフン)」はファイル名として許されている文字なので、継続してさくらインターネットに確認するつもりです。ところで、このファイル名は、意図して付けた訳では無く、Movable Typeが勝手に付けたもので、今後も同様の問題が起こる可能性があります。

【「Internal Server Error」となるファイル(例)】(このファイルは既にありません)
http://nakamura-hiroshi.com/blog2/2005/11/-mmotminiatures-museum-of-taiwan.php

タスクバーに音量アイコンが表示されなくなり困ってしまったので、 代わりに「FaderController」を使ってみました。結構、使いやすいです。

fadercontroll.jpg

タスクバーに音量アイコン(ボリュームコントロール)が表示されなくなってしまいました。コントロールパネルのサウンドとオーディオデバイスのプロパティの「タスクバーに音量アイコンを配置する」にチェックは入っています。以下の記事によると、原因はOSのバグ?の様で、一旦ログオフして戻ってくると表示される様になりました。しかし、電源を入れ直したら、また表示されなくなっています。なぜでしょう?

タスクトレイに音量が表示されない - 教えて!goo

我が家にもようやく「定額給付金」の通知がきました。期限は、4月15日から10月15日までです。MP3プレーヤが欲しいのですが、12,000円だとiPodは、ちょっと厳しそうです。

TS3J0065.jpg

合計も開設(BlogPet)

きょうひろしと、合計も開設ー!

*このエントリは、ブログペットの「タロー」が書きました。

NHKラジオのストリーミング配信を録音できないものかと探していたら、「仮面舞踏会」なるフリーソフトが見つかりました。FLASHプレーヤで再生している音声を録音するもので、ダウンロードしている訳ではありません。ラジオを聴きながら、テープレコーダに録音している様なイメージです。また、録音している間にPC上で再生されるエラー音などもそのまま録音されてしまうので、注意が必要です。録音の開始と終了は、基本は手動で操作が必要ですが、タイマー録音機能を利用すると、終了処理を自動化する事が可能です。その時、WAVからMP3への変換も自動で行う事ができます。
しかし残念な事に、時々ストリーミングが途中で切れてしまう症状があります。そのため、無事終了するまで聴いている必要があり、タイマー録音の意味がありません。NHKさん、なんとかして下さい。

【「仮面舞踏会」起動画面】
baile0.jpg

昨日買ってきた「できる100ワザ Google Analytics」を読み始めて、早速、「デフォルトのページ設定」が漏れている事が判りました。「デフォルトのページ設定」は、以下のヘルプにある様に、トップページが「/」で終わるURLで指定された場合にデフォルトで表示される「index.php」や「index.htm」などのファイル名を設定するものです。


[デフォルトのページ] は、ドメイン上のページが指定されていない場合に、サーバーがデフォルトで返すウェブ ページのことです。 たとえば、「www.yourdomain.co.jp」と入力すると、サーバーから index.html ページが返される場合は、index.html がデフォルトのページとなります。
Analytics の [プロファイル設定] ページには、デフォルトのページを指定する欄があります。 Google Analytics では、この情報を使用して www.yourdomain.co.jp と www.yourdomain.co.jp/index.html のヒットが実際には同じページであると判断します。 デフォルトのページが指定されていない場合、これら 2 つのエントリは別のページとしてレポートに集計されます。

設定は簡単で、下図の「プロファイル情報を編集」画面にて行います。
ga_default.jpg

会社帰りに秋葉原ヨドバシカメラの本屋で見かけて、買ってきました。「GoogleAnalytics」は去年の11月に設置しましたが、今ひとつ使いこなせていませんでした。この本で勉強してみます。

518VGQGRgXL._SS400_.jpg

タローは、制限したかったみたい。

*このエントリは、ブログペットの「タロー」が書きました。

今日は、大勢の人でにぎわっていました。前後を大学生のグループに囲まれて花見をしてきました。

最近、Google PageRankが更新された様です。数ヶ月前に開設した「中村的博客」にようやくRankが付いた事に、今日気がつきました。改めて、私の各サイトのトップページを「Google PageRank Checker」で確認してみると、以下の様な結果でした。一番、力を入れているこのブログ「Nakamura's Weblog」が最低なのがショックです。5年半ほど前には現在より2ランクほど上だった事がありましたが、懐かしいです。以下の結果から察すると、特定の話題に特化しているサイトの方が高ランクに評価される様です。

Nakamura's Weblog    −>1
中村的博客          −>2
Ubuntuでマルチメディア  −>3
名犬?タローのページ  −>3
ホームページ実験室    −>3
Linuxでマルチメディア    −>3
FreeBSDでマルチメディア −>4

Googleから「Googleアドワーズが5000 円分無料」とのメールをもらいました。エイプリルフールのメールですが、うそでは無い様です。初期費用の500 円もそこから充当できるとの事なので、費用は掛からない様です。しかし、私の様な個人サイトでは商品やサービスを販売している訳では無いので、有効かどうかは疑問ですが、広告を出して人が集まればAdsenseをクリックしてもらえる確立が増えるので、無料ならば試して見る価値はありそうです。でも、どんな広告を出せばいいのだろうと悩んでしまいます。
以下、Googleからのメール抜粋です。
From: Google Analytics <analytics-offer@google.com>
Date: Wed, 01 Apr 2009 02:40:42 +0000
Subject: Google Analytics 優待特典: 広告掲載が 5000 円分無料に

Google Analytics ユーザー各位
Google アドワーズを利用すれば、あなたのウェブサイトに、より多くの集客、お問い合わせ、購入が期待できます。その効果を実感いただくために、Google アドワーズ5000円お試しクーポンを進呈いたします。4月末日まで有効ですので、この機会を是非ご活用ください。
1日の予算が設定できるので安心、広告はいつでも編集可能:料金は広告がクリックされたときにだけ課金されるので、安心です。 1 クリックは 1 円から入札可能(キーワードによって異なります)で、初期費用は 500 円のみ、月額の固定費用はかかりません。一日の上限予算が設定できるので、料金の使いすぎの心配もありません。広告の作成、編集、停止や予算の変更はウェブ上でいつでも簡単に操作できます。
※アカウント開設費用として 500 円が必要となりますが、お支払い方法として、「クレジットカード後払い」を希望される場合、当クーポンで充当することができます。
※今回のクーポンの登録期限は 2009 年 4 月末日までです。(あくまでご登録期限で、クーポン金額を消化いただく期限はありません)

以前から気になっていたCSS(Cascading Style Sheet)の「カスケーディング」の意味が、ようやく判りました。私は、電気工学での「直列」を思い出しますが、Wikipediaによると「連なった小さな滝である。さらにその派生として連続したもの、数珠つなぎになったものを意味する」とあります。複数のスタイルシートを数珠つなぎにつないで使える事を意味しているんですね。


カスケーディングと継承
スタイルは複数箇所で設定できます。同じ要素タイプに異なるスタイルが設定された場合は、一定のルールでこれらに優先順位を付けて適用します。この方法をカスケーディングと呼び、CSSの名前のもとにもなっています。また、全ての“要素”にスタイルを設定しなくても良いように、“親要素”のスタイルは“子要素”に継承されるようになっています。

このアーカイブについて

このページには、2009年4月に書かれた記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2009年3月です。

次のアーカイブは2009年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

ウェブページ

Powered by Movable Type 7.3